献血にご協力ください
会場 | 日時 |
---|---|
市役所ロビー(終了しました) | 令和4年8月5日(金曜日) 午前9時30分から11時45分まで 午後1時から4時まで |
市役所ロビー(終了しました) | 令和4年12月28日(水曜日) 午前9時30分から11時45分まで 午後1時から4時まで |
血液は人工的に造ることができません。皆さんのご協力をお願いします。
採血基準
全血献血
200ミリリットル献血
年齢:16歳から69歳まで(注釈1)
体重:男性45キログラム以上、女性40キログラム以上
血圧:最高血圧 90ミリ水銀以上180ミリ水銀未満、最低血圧 50ミリ水銀以上110ミリ水銀未満
脈拍:毎分40回以上100回以下
体温:37度5分以上の発熱をしていないこと
血色素量(ヘモグロビン濃度):男性12.5グラムパーデシリットル以上、女性12グラムパーデシリットル以上
年間(注釈2)(52週)献血回数(注釈3):男性6回以内、女性4回以内
年間(注釈2)(52週)総献血量(注釈3):男性1,200ミリリットル以内、女性 800ミリリットル以内
(注釈1)65歳以上の人の献血は、献血する人の健康を考慮し、60歳から64歳までの間に献血経験がある人に限ります。
(注釈2)期間の計算は、直近の採血を行った日から起算します。
(注釈3)200ミリリットル献血と400ミリリットル献血を合わせた量です。
400ミリリットル献血
年齢:男性17歳から69歳まで(注釈1)、女性18歳から69歳まで(注釈1)
体重:50キログラム以上
血圧:最高血圧 90ミリ水銀以上180ミリ水銀未満
最低血圧:50ミリ水銀以上110ミリ水銀未満
脈拍:毎分40回以上100回以下
体温:37度5分以上の発熱をしていないこと
血色素量(ヘモグロビン濃度):男性13グラムパーデシリットル以上、 女性12.5グラムパーデシリットル以上
年間(注釈2)(52週)献血回数(注釈3):男性3回以内、女性2回以内
年間(注釈2)(52週)総献血量(注釈3):男性1,200ミリリットル以内、女性 800ミリリットル以内
(注釈1)65歳以上の人の献血は、献血する人の健康を考慮し、60歳から64歳までの間に献血経験がある人に限ります。
(注釈2)期間の計算は、直近の採血を行った日から起算します。
(注釈3)200ミリリットル献血と400ミリリットル献血を合わせた量です。
詳細は、埼玉県赤十字血液センターホームページをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年03月13日