健康診査を受けましょう【令和6年11月26日更新】
お知らせ
11月26日…12月16日(月曜日)の受け付けを終了しました。
11月7日…11月29日(金曜日)の受け付けを終了しました。
10月1日…10月26日(土曜日)および11月21日(木曜日)の受け付けを終了しました。
9月1日…10月以降の健康診査(集団健診)の受け付けを9月10日(火曜日)から開始します。
健康診査の受診券を5月10日に発送しました。
健康診査とは
後期高齢者医療制度の健康診査は、生活習慣病の早期発見および健康の保持増進に重点をおいた健診です。
健康状態や生活習慣を確認する機会として年に1回健康診査を受けましょう。
受診方法は、健康診査指定医療機関での受診(個別健診)、または集団健診となります(1年度内いずれか1回のみ)。
対象となる人
日高市内にお住まいで、受診日において埼玉県後期高齢者医療制度の被保険者の人
ただし、他の制度で健康診査を受診された人、施設入所者は対象外です。
費用
無料
受診券の発送時期
- 3月末日現在における被保険者で引き続き受診券発送時に被保険者である人は、5月に送付予定です。
- 4月から11月までに75歳になる人は、誕生月の翌月末に発送予定です。
- 12月以降に75歳になる人は、申し出により受診券を発行します。
健康診査の基本的な検査項目
- 身体計測(身長、体重、胸囲、BMI)
- 理学的検査(身体診察)
- 血圧測定
- 血液検査
脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
血糖検査
肝機能検査(AST<GOT>、ALT<GPT>、γ-GT<GTP>)
腎機能検査(血清尿酸、血清クレアチニン) - 尿検査(尿糖、尿たんぱく)
個別健診(健康診査の流れ)
- 健康診査指定医療機関に受診可能日などを確認してください。
- 受診券と保険証または資格確認書(お持ちの場合)をお持ちのうえ、受診してください。(受診券と保険証または資格確認書(お持ちの場合)を忘れると受診できません)
- 健診結果は医療機関から通知されます。
(注釈)個別のがん検診は、保健相談センター(電話042-985-5122)へお問い合わせください。
集団健診
集団健診では、肺がん・結核検診と大腸がん検診も同日に受診できます(費用無料。 集団健診申し込み時に申し込みできます)。
ただし、肺がん・結核検診や大腸がん検診だけを受診することはできません。
集団健診で受診する場合は、指定医療機関での受診(個別健診)はできなくなります。
会場では定員数を減らし、定期的な換気、消毒の実施、検温などの感染防止対策を行っています。
日時および会場
日時 | 会場 | 受け付け状況 |
---|---|---|
令和6年6月9日(日曜日)午前 | ひだかアリーナ | 受け付け終了 |
令和6年7月11日(木曜日)午前 | 保健相談センター | 受け付け終了 |
令和6年7月13日(土曜日)午前 | 保健相談センター | 受け付け終了 |
令和6年7月30日(火曜日)午前 | 武蔵台公民館 | 受け付け終了 |
令和6年9月12日(木曜日)午前 | 保健相談センター | 受け付け終了 |
令和6年10月26日(土曜日)1日 | 保健相談センター | 受け付け終了 |
令和6年11月21日(木曜日)午前 | 保健相談センター | 受け付け終了 |
令和6年11月29日(金曜日)午前 | 高萩公民館 | 受け付け終了 |
令和6年12月16日(月曜日)午前 | 保健相談センター | 受け付け終了 |
令和7年1月29日(水曜日)午前 | 保健相談センター | 受付中 |
令和7年2月18日(火曜日)午前 | 保健相談センター | 受付中 |
(注釈)健診結果は、別途通知されます。
定員
各会場ともに100人(申し込み順)です。
(注釈)10月26日(土曜日)は140人です。
(注釈)日高市国民健康保険の特定健康診査対象者と合わせた人数です。
申し込み
電子申請または電話で下記担当へ
マイナポータルでの健診結果の閲覧
マイナンバーカードの健康保険証利用申し込みをした人は、令和3年10月21日よりマイナポータルから健診結果を閲覧できるようになりました。詳しくは、以下のホームページをご覧ください。
【マイナポータルサイト】マイナンバーカード保険証申込ページ(外部サイト)
【厚生労働省サイト】マイナンバーカードが保険証として利用できます(外部サイト)
オンライン資格確認等システムによる保険者間の特定健診等情報の照会
オンライン資格確認等システムを活用した特定健診等データの保険者間の引き継ぎが開始されました。これにより、埼玉県後期高齢者医療制度へ加入前の保険者より特定健診等の情報の提供を受け、継続した保健事業への活用が可能になりました。
なお、保険者間の引き継ぎを希望しない場合は、不同意申請書に必要事項を記入のうえ、市保険年金課窓口へ提出してください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年11月26日