徘徊(はいかい)高齢者見守りシールの交付【令和6年6月6日更新】
認知症などで徘徊(はいかい)する恐れのある人に、見守りシールを交付します。
見守りシールには二次元コードが印字されており、徘徊(はいかい)している高齢者等を発見した人が、携帯電話やスマートフォンで二次元コードを読み取ると伝言板が表示され、保護者と発見者が互いに個人情報を示すことなく、直接やり取りすることができます。
保護者は、24時間365日いつでも素早く迎えに行くことが可能になります。
事前準備は簡単な情報の登録と、衣服等へのシールの貼り付けのみ。
大切なご家族が行方不明になったときのために、ご活用ください。
詳しくは、担当または市内の地域包括支援センターにご相談ください。
(注釈)QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
配布内容
- 耐洗コードラベル(衣服用アイロンプリントタイプ) 30枚
- 蓄光シール(杖、靴等用シールタイプ) 10枚
対象者
- 要介護認定において要支援、または要介護の認定を受けていて徘徊(はいかい)行動のある人
- 医師により認知症と診断された人
費用
無料(通信料等自己負担)
申請場所
長寿いきがい課 (本庁舎 1階 5番窓口)
様式
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年06月06日