令和2年度 第2回日高市高齢者福祉計画・介護保険事業計画策定委員会の会議結果
会議結果は、次のとおりです。
令和2年度 第2回日高市高齢者福祉計画・介護保険事業計画策定委員会会議録
日時
令和2年11月30日 午後1時から1時50分まで
場所
市役所 3階 301会議室
公開・非公開
公開
非公開理由
なし
出席者
高田委員長、中野委員、畑中委員、中村委員、井上委員、栗林委員、高柳委員、田中委員、岡野委員、佐藤委員、今牧委員、大竹委員、石井委員、目黒委員、鈴木(敏)委員、鈴木(真)委員
欠席者
なし
説明員
長谷川主幹、北野主幹
事務局
中條長寿いきがい課長、長谷川主幹、北野主幹、武藤主査、京田主任
傍聴者
なし
担当部署
健康推進部長寿いきがい課
議題および決定事項等
議題
- 日高市高齢者福祉計画・介護保険事業計画の見直しについて
- その他
会議資料
- 会議次第
- 日高市高齢者福祉計画・介護保険事業計画策定委員会委員名簿
- 資料1 介護保険制度の改正について(PDFファイル:320.5KB)
- 資料2 高齢者の現状について(PDFファイル:228.3KB)
- 資料3 第7期計画 施策の進捗状況 調査結果のまとめ(PDFファイル:419.8KB)
- 資料4 第7期サービス別給付費の計画値と実績値の比較(PDFファイル:169.5KB)
- 資料5 地域支援事業の第7期の実施状況及び第8期の予定(PDFファイル:608.7KB)
- 資料6 第8期日高市高齢者福祉計画・介護保険事業計画の構成の検討資料(PDFファイル:528.1KB)
- 資料7 日高市介護保険事業の概要(PDFファイル:980.5KB)
会議の経過
1 開会
事務局:これより、令和2年度第2回日高市高齢者福祉計画・介護保険事業計画策定委員会を開会いたします。
本日の傍聴人はございません。
2 あいさつ
事務局:続きまして、課長からごあいさつ申し上げます。
課長あいさつ
- 本市における高齢者の現状等について
- 新型コロナウイルスの感染防止を図るための迅速な会議運営等について
事務局:ありがとうございました。
3 議事
事務局:それでは、ここからの議事の進行につきましては、日高市高齢者福祉計画・介護保険事業計画策定委員会設置要綱第6条の規定に基づき、委員長にお願いいたします。
委員長:では、議事の進行を務めさせていただきます。議事がスムーズに進行いたしますよう、皆様のご協力をお願いします。
次第に従い、議事を進行します。
議事(1)「日高市高齢者福祉計画・介護保険事業計画の見直しについて」、事務局から説明をお願いします。
事務局:事務局(北野)より資料1から資料3に基づき説明。
委員長:事務局から説明がありましたが、このことについて、ご質問、ご意見等がありましたら、お願いいたします。
ございませんか。
それでは、引き続き資料について事務局から説明をお願いします。
事務局:事務局(長谷川)より資料4に基づき説明。
委員長:事務局から説明がありましたが、このことについて、ご質問、ご意見等がありましたら、お願いいたします。
ございませんか。
それでは、引き続き資料について事務局から説明をお願いします。
事務局:事務局(北野)より資料5に基づき説明。
委員長:事務局から説明がありましたが、このことについて、ご質問、ご意見等がありましたら、お願いいたします。
ございませんか。
それでは、引き続き資料について事務局から説明をお願いします。
事務局:事務局(北野)より資料6について説明。第8期計画における基本理念の案について、各委員へご提案いただくよう申し添えた。
委員長:只今、事務局から説明がありましたが、資料6の3ページにある「基本理念」について、ご提案いただける方は挙手をお願いします。
委員:ぜひ、「生きがい」という言葉を入れていただきたいと思います。
委員:「支え合い、生きがいを持って共に健やかに暮らせるまち」ではどうでしょうか。
委員長:只今のご提案について、いかがでしょうか。
(一同、拍手をもって了承)
委員長:それでは、第8期計画における基本理念は、「支え合い、生きがいを持って共に健やかに暮らせるまち」に決定しました。
ありがとうございました。他にご意見等ございませんか。
それでは、引き続き資料について事務局から説明をお願いします。
事務局:事務局(長谷川)より資料7に基づき説明
委員長:事務局から説明がありましたが、このことについて、ご質問、ご意見等がありましたら、お願いいたします。
ございませんか。
それでは、全ての資料について説明と質疑が終わりましたので、以上をもちまして議事(1)「日高市高齢者福祉計画・介護保険事業計画の見直しについて」を終了します。
続きまして、議事(2)「その他」についてですが、事務局から何かありますか。
事務局:事務局(北野)から今後の会議の開催予定等について説明。
委員長:ありがとうございました。これをもちまして、本日の議事は終了します。ご協力ありがとうございました。それでは、議長の席を降ろさせていただきます。
5 閉会
事務局:これをもちまして、本日の策定委員会を閉会させていただきます。ありがとうございました。
この記事に関するお問い合わせ先
長寿いきがい課 高齢者支援担当または介護保険担当 (本庁舎 1階)
郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
更新日:2020年12月23日