会計年度任用職員希望者名簿への登録(随時受付中)【令和7年7月25日掲載】
この登録制度は、繁忙期や職員の欠員状況に応じて一般行政事務員として勤務していただける会計年度任用職員を円滑に選考することを目的としたものです。あらかじめ希望する勤務条件等を登録していただき、必要に応じて条件に合う方を登録者の中から選考し、会計年度任用職員として任用するものです。なお、登録をしても必ず就労できるものではありません。
説明会開催のお知らせ
約1時間程度の説明会を下記のとおり開催します。予約は不要です。
令和7年7月30日(水曜日)
(第1回)午後1時30分から 高麗公民館
(第2回)午後3時30分から 高麗川公民館
令和7年7月31日(木曜日)
(第3回)午前9時から 高萩北公民館
(第4回)午前11時から 高萩公民館
(第5回)午後1時30分から 高麗川南公民館
対象職種
一般行政事務員(窓口業務、電話対応、パソコンを使用した文書・資料作成、伝票処理等を行います)
登録有効期限
提出年月日の属する年度の翌々年度末まで。
(例)令和7年11月15日に提出があった場合、令和9年度末(令和10年3月31日)まで有効とします。
登録要件
応募にあたり、年齢制限はありませんが、地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する人は応募できません。
第16条
一 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
二 当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者
三 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第六十条から第六十三条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
四 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
会計年度任用職員希望者登録申込書
申込書は総務課人事厚生担当窓口(本庁舎2階)にも配布しています。
(注釈)土・日曜日、祝日、年末年始の休日を除く
会計年度任用職員希望者登録申込書 (PDFファイル: 187.5KB)
会計年度任用職員希望者登録申込書(記入例) (PDFファイル: 274.2KB)
受付期間・申し込み方法等
受付期間
随時受け付けをしています。
申込方法
- 郵送の場合
宛先:郵便番号350-1292
日高市大字南平沢1020番地
日高市役所総務部総務課人事厚生担当 - 窓口に提出する場合
受付窓口:日高市役所総務部総務課人事厚生担当(本庁舎2階)
受付時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで
(注釈)土・日曜日、祝日、年末年始の休日は閉庁日のため、受け付けしません。
提出書類
- 日高市会計年度任用職員希望者登録申込書
(注釈)必ず自書してください。
募集から任用まで
- 「会計年度任用職員希望者名簿」へ登録。
- 一般行政事務員が必要となった場合に条件に合う人へ連絡をします。
(注釈)業務内容や勤務条件がご希望と異なる場合もあります。 - 面接等で改めて業務内容や勤務条件の確認をしながら選考をします。
- 合格となった場合、会計年度任用職員として任用されます。
勤務条件等
以下の内容は、一般行政事務員として任用された場合の参考例です。報酬単価は、令和7年4月1日現在におけるもので、任用時までに給与改定等があった場合には、増減する可能性があります。
報酬額等
時間額1,161円から
支給要件に該当した場合は、期末・勤勉手当(いわゆるボーナス)や、通勤費用等が支給されます。
社会保険
加入要件を満たした場合に、埼玉県市町村職員共済組合へ加入します。
休暇・福利厚生等
- 年次有給休暇、特別休暇(例えば、夏季休暇)等があります。
- 定期健康診断、ストレスチェックの適用があります。
(注釈)勤務形態に応じて異なります。
任用期間
1会計年度内(4月1日から翌年3月31日までの間)で必要な期間
(注釈)再度任用する場合があります。
その他
- 登録いただいても、希望する勤務地や職種の求人がない等の理由で、登録期間中に連絡が無い場合があります。
- 登録後に登録を取り消したい場合は、下記までご連絡ください。
- 提出された書類は、一切返却しません。
- 会計年度任用職員は、登録者の中から選考するほか、ハローワーク等により直接募集することがあります。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年07月25日