令和7年度日高市青少年の主張大会の作文を募集します【令和7年7月1日掲載】

令和7年度日高市青少年の主張大会を開催します。ただいま作文を募集中です。たくさんのご応募をお待ちしています。

大会の概要

日時

令和7年11月16日(日曜日)

会場

総合福祉センター「高麗の郷」研修室

部門および発表者数

  • 小学生の部(4年生から6年生) 6人(義務教育学校前期課程含む)
  • 中学生の部 6人(義務教育学校後期過程含む)
  • 高校生・一般(中学校および義務教育学校卒業後3年以内の人)の部 6人

作文原稿量および意見発表時間

400字詰め原稿用紙4枚程度、5分間程度で意見発表

テーマ

将来に向けて考えていること、日常生活や学校生活の中で感じていることやチャレンジしていること、身近なことや日本・世界の問題などについて思っていること、自分が取り組んでいきたいことなど。

応募方法等

詳しくは、開催要領をご覧ください。

応募期限

令和7年9月5日(金曜日)

市内各校の在学者は、学校を経由して提出してください。
上記以外の人は、連絡先を明記のうえ直接事務局へ提出してください。

その他

  • 第一次審査として作文審査により、各部門から主張大会での発表者を選出します。
  • 応募者全員に参加賞を贈呈します。

主催

日高市・日高市教育委員会・青少年育成日高市民会議

シンボルキャラクター ハッピークローバーくん

青少年育成日高市民会議シンボルキャラクター「ハッピークローバーくん」

四つ葉のクローバーは、幸せのしるしといわれており、地域のこと、子どものこと、家庭のこと、自分のこと、身近で小さな幸せを象徴としたシンボルキャラクターです。

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課 生涯学習担当(本庁舎 5階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2025年07月01日