4月1日から「日高市おでかけワゴン」の実証運行が始まります【令和7年3月1日更新】

イーグルバス日高飯能路線の代替交通手段として、令和7年4月1日(火曜日)から実証運行が始まります。

おしらせ

3月1日…「日高市おでかけワゴン無料キャンペーン」の情報を更新しました。

実証運行期間

令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで

(注釈)利用者にアンケートをお願いする場合があります。

運行日

日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く毎日

運行時刻(ダイヤ)

午前6時から午後8時までを運行時間としてダイヤ調整中(平日・土曜日共通)

  1. 高麗川駅系統(こま川団地から高麗川駅方面):22往復/日
  2. 武蔵高萩駅系統(こま川団地から武蔵高萩駅方面):19.5往復/日

運行車両

  • ワゴン車両
  • 乗車定員10人(運転士含む)

(注釈)乗車定員を超える場合は、一般タクシーで対応します(乗車運賃は変わりません)。

運行事業者

  • 高麗川交通有限会社
  • 日高ハイヤー株式会社

運行経路

  1. 高麗川駅系統(こま川団地から高麗川駅方面・青着色区間)
  • 停留所
    こま川団地第二折返場、こま川団地中央、こま川団地第一折返場、中鹿山南、中鹿山北、愛宕公園入口、高麗川南公民館入口、生涯学習センター、高麗川駅東口、高麗川駅西口

    2.武蔵高萩駅系統(こま川団地から武蔵高萩駅方面・赤着色区間)

  • 停留所
    こま川団地第一折返場、こま川団地中央、こま川団地第二折返場、下鹿山、埼玉女子短期大学前、女影、武蔵高萩駅入口、武蔵高萩駅

(注釈)運行時刻および運行経路(定時・定路線運行)が決まっており、停留所で乗り降りできます。

(注釈)決められた停留所以外の乗り降りはできません。

(注釈)令和8年3月の高麗川駅東口開設に合わせて、高麗川駅西口から高麗川駅東口までの区間(緑着色区間)の運行については、令和7年度限りとなります。

運行経路図

利用対象

どなたでも乗車できます。

(注釈)年齢制限や住所要件などはありません。

(注釈)乗務員の介添えはできません。自身での乗り降りが困難な人は、福祉タクシーをご利用ください。

利用方法

事前登録や事前予約などはありません。

乗車運賃

1乗車につき乗車距離を問わず一律の金額となります。また、運賃は乗車時にお支払いください。

  • 大人 200円
  • 障がい者手帳を提示 100円
  • 学生証(生徒手帳を含む)の提示 100円
  • 小人(小学生以下) 100円
  • 障がい者手帳の提示 50円
  • 未就学児 無料

(注釈)障がい者手帳とは、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳(障がい者手帳アプリ「ミライロID」でも可)のことであり、その介護人も大人・小人運賃の半額となります。

キャッシュレス決済対応一覧

クレジットカード

VISA、Master、JCB、Amex、Diners

電子マネー

交通系IC、QUICPay

QR決済

PayPay、d払い、auPAY

日高市おでかけワゴン無料キャンペーン

公共交通の利用促進施策の一環として、実証運行開始から2か月間(令和7年4月1日から5月31日まで)の間、全区間・全時間帯で「日高市おでかけワゴン無料キャンペーン」を実施します。無料キャンペーン中は、どなたでも無料で乗車可能となっています。お気軽にご利用ください。

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課 交通安全・防犯担当 (本庁舎 3階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2025年03月01日