降下ばいじん量

大気中の浮遊粉じんのうち、比較的大きな粒子は自身の重さによって落下し、他のものは雨や雪に取り込まれて落下します。これらの落下した浮遊粉じんの総量を「降下ばいじん量」と言います。

市ではその測定のため、測定機器を市内5か所に設置し、降下ばいじん量の測定を行っています。

降下ばいじん測定機器

降下ばいじん量の測定結果

降下ばいじんについては、環境基準等の規制値が設定されていません。

そのため、基準値等との比較はできませんが、過去値との比較をすると、毎年度おおむね同じ程度で推移しており、大きな違いは見られませんでした。

過去5年分の総ばいじん量の平均値は、以下の表のとおりです。

地点
地点 セメント工場南0.5キロメートル(宅地) セメント工場北0.5キロメートル(畑) セメント工場東0.5キロメートル(畑) セメント工場西0.5キロメートル(日高市役所庁舎屋上) バックグランド(高麗公民館屋上)
令和元年度 4.5 2.5 3.7 1.9 1.5
令和2年度 3.8 4.8 3.8 1.9 1.3
令和3年度 2.7 2.2 2.2 1.4 0.8
令和4年度 3.2 2.6 2.8 1.9 1.0
令和5年度 2.6 2.3 2.4 1.5 0.8
令和6年度 3.4 3.4 2.6 1.5 0.9
この記事に関するお問い合わせ先

環境課 生活環境担当 (本庁舎 3階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2025年03月31日