市民課窓口の混雑予想および所要時間の目安
市民課窓口混雑予想
市民課窓口の混雑予想をお知らせします。
当日の天候によっても状況は変わりますが、来庁されるときの参考にお役立てください。
時間や曜日を気にすることなく、各種証明書が取得できるコンビニ交付サービスをご利用ください。
「各種証明書のコンビニ交付サービス」
混雑が予想される曜日
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|
大混雑 | 混雑 | 普通 | 普通 | 多少混雑 |
混雑が予想される時間帯
午前9時 | 10時 | 11時 | 正午 | 午後1時 | 2時 | 3時 | 4時 | 5時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
普通 | 混雑 | 大混雑 | 混雑 | 多少混雑 | 混雑 | 普通 | 普通 | 普通 |
(注意)正午から午後1時までは、職員を減少し対応していますのでご理解をお願いします。
午後5時15分から6時まで | 6時から7時まで |
---|---|
普通 | 混雑 |
(注意)職員を減少し対応していますので、待ち時間が長くなることがあります。ご理解をお願いします。
届け出や証明の窓口受付からお渡しまでの所要時間の目安
- 当日の混み具合や、相談内容によっても時間は変わりますので、所要時間は大まかな目安としてください。
- ここでいう所要時間とは、書類を窓口に提出してから手続きが終わるまでの時間です。提出前の待ち時間は含まれません。
- 国民健康保険、国民年金、児童手当などの手続きは別にかかります
届け出や証明書の種類 | 所要時間の目安 |
---|---|
住民票の写し、印鑑登録証明書の交付 | 5分から10分 |
戸籍証明等の交付 (注意)相続のため、古い戸籍(除籍、改製原)を数種類必要な場合は、所要時間以上になることがあります。 |
5分から15分 |
転入、転出、転居の手続き (注意)転入、転居の場合は、家族の人数、同時にマイナンバーカードに関する手続きおよび同時に印鑑登録の手続きの有無によって、所要時間以上になることがあります。 |
20分から40分 |
印鑑登録 (注意)印鑑の素材、彫り具合によって、職員の手間を要することから所要時間以上になることがあります。 |
20分から40分 |
戸籍届け出(出生、死亡、婚姻、離婚、養子縁組、転籍等) (注意)届け出の種類や内容によって、他市区町村等への問い合わせを行うことから所要時間が長くなることがあります。 |
30分から1時間 |
マイナンバーカードの交付 (注意)家族で受け取る場合は、所要時間以上になることがあります。 |
15分 |
マイナンバーカード関連手続き 電子証明書の発行、更新、暗証番号の再設定等 (注意)手続きによっては所要時間以上になることがあります。 |
10分 |
パスポートの申請 (注意)家族で申請する場合は、所要時間以上になることがあります。 |
30分 |
パスポートの交付 (注意)家族で受け取る場合は、所要時間以上になることがあります。 |
10分 |
更新日:2023年06月01日