パスポートの交付
交付
パスポートの受け取りは、申請者本人が必ずお越しください。代理での受け取りはできません。
交付に必要な手数料
パスポートを受け取るときに必要な、国手数料(収入印紙)を事前にご準備のうえ、お越しください。
県手数料については、原則キャッシュレス決済(クレジットカード、電子マネー、二次元コード決済等)でのお支払いになります。
(注釈)令和6年1月より埼玉県収入証紙が廃止されました。詳しくは埼玉県ホームページをご覧ください。
キャッシュレス決済ブランド一覧
- クレジットカード・デビットカード:VISA、Mastercard、JCB、AmericanExpress、DinersClub
- 電子マネー:nanaco、WAON、楽天Edy、Suica・PASMO等交通系ICカード
- 二次元コード決済:PayPay、auPAY、楽天Pay、d払い
収入印紙の取り扱い場所
- 国への手数料である、収入印紙は、郵便局または市役所1階会計課窓口(月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分まで)など。
- パスポートの受け取りを火曜日の午後5時15分から7時までの間や休日の交付日に予定する場合、当日に収入印紙を市役所内で購入することができません。あらかじめ購入しておくようにお願いします。
交付に必要な手数料の詳細
申請区分 | 収入印紙 | 埼玉県収入証紙 | 合計 |
---|---|---|---|
10年旅券 | 14,000円 | 2,000円 | 16,000円 |
5年旅券 | 9,000円 | 2,000円 | 11,000円 |
12歳未満(5年旅券のみ) | 4,000円 | 2,000円 | 6,000円 |
残存有効期間同一旅券 | 4,000円 | 2,000円 | 6,000円 |
(注釈)旅券発行後6か月以内に受領せず、再度、旅券を申請する場合通常より手数料が高くなる場合があります。
電子申請のクレジットカード一括決済について
令和6年1月9日以降に電子申請をした人は国手数料と県手数料をクレジットカードで一括して支払いできます。審査終了後にマイナポータルに届く「交付予定・納付依頼通知」でお知らせするURLから、専用サイトにアクセスしてください。
詳しくは、埼玉県パスポートセンター「手数料のクレジットカード一括納付について」をご覧ください。
休日の交付日
休日にパスポートの交付を行います。
令和7年1月から3月の交付日時は、以下のとおりです。
- 令和7年1月26日(日曜日) 午前9時から午後0時30分まで
- 令和7年2月23日(日曜日) 午前9時から午後0時30分まで
- 令和7年3月29日(土曜日) 午前9時から午後0時30分まで
更新日:2025年01月17日