都市計画課で交付することのできる書類および申請方法
申請方法
郵送による交付には対応していませんのであらかじめご了承ください。
事前連絡ありの場合
〔申請者〕事前連絡(電話等(注釈1))→〔市〕書類の検索・資料作成(申請者が来庁する前に準備(注釈2))→〔申請者〕来庁時申請書の記入→〔市〕納付書発行→〔申請者〕納付→〔市〕納付書確認・書類交付
(注釈1)事前連絡では、地名地番や建築主名、延べ床面積など書類の検索に必要な情報をお伝えください。
(注釈2)事前にご連絡いただくことで、お待ちいただく時間を短縮できます。
事前連絡なしの場合
〔申請者〕口頭で物件情報を伝える→〔市〕申請のあった書類の検索・交付の可否を回答(注釈3)→〔申請者〕申請書の記入→〔市〕納付書発行・交付資料作成→〔申請者〕納付→〔市〕納付書確認・書類交付
(注釈3)確認するためのお時間をいただく必要があります。
種類と手数料
都市計画課では、下記の書類の交付を行っています。
建築指導関係
建築計画概要書の写し
種類
市で交付できる建築計画概要書は、次の条件にあてはまるものです。
- 建築基準法第6条第1項第2号(注釈)・第3号に該当する建築物であること
(注釈)第2号については、地階を除く階数が3階以上、延べ面積が300平方メートルを超えまたは高さ16メートルを超えるものを除く。 - 平成7年5月1日以降に確認申請を行っていること
手数料
建築計画概要書…400円(1通)
処分等の概要書…400円(1通)
建築台帳記載事項証明書
種類
市で交付できる建築台帳記載事項証明書は、次の条件にあてはまるものです。
建築基準法第6条第1項第2号(注釈)・第3号に該当する建築物であること
(注釈)第2号については、地階を除く階数が3階以上、延べ面積が300平方メートルを超えまたは高さ16メートルを超えるものを除く。
(注意事項)
- 職員がその場で作成しますので、その他の書類より時間がかかります。
- 現在の地番と当時の地番が異なる場合、検索に大変時間がかかります。
- 第1号・第2号(注釈)までの建築台帳記載事項証明書については、川越建築安全センターにご確認ください。
(注釈)第2号については、地階を除く階数が3階以上、延べ面積が300平方メートルを超えまたは高さ16メートルを超えるもの。
手数料
1通につき400円
道路位置指定図面の写し
種類
過去に建築基準法第42条第1項第5号の道路の位置の指定を受けた箇所全て
手数料
1通につき400円
開発指導関係
開発登録簿の写し
種類
過去に開発許可を受けたもの全て(日高市内で許可したもの)
手数料
調書…470円(1通)
土地利用計画図…470円(1通)
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年04月01日