令和5年度日高市総合防災訓練を実施しました
9月1日の「防災の日」にあわせて、9月3日(日曜日)に市民の皆さんを対象とした総合防災訓練を実施しました。今回の訓練は、震度6弱の地震を想定した訓練を行い、実際に大地震が発生した場合の適切な行動を確認することを目的とし、700人を超える人に参加いただきました。

メイン会場 市役所
- 市民参加訓練
初期消火訓練・煙体験ハウス、搬送・誘導訓練、応急救護訓練 - 消防機関による訓練展示
ドローンを活用した情報収集訓練、消防団による道路障害除去訓練、消防署による救出・救助訓練 - 防災関連機関PRブース
災害時の非常用電源(EV車・ポータブル電源)の展示、防災体験車による地震体験等
サブ会場 公民館
- 初期消火訓練
- 応急救護訓練
- AEDを使用した心肺蘇生法習得訓練
安否確認訓練結果
参加行政区 | 世帯数 | 確認世帯 | 未確認世帯 | 確認率 (パーセント) |
|
---|---|---|---|---|---|
武蔵台公民館 | 1区 | 1,783 | 892 | 891 | 50.0 |
高麗公民館 | 14区 | 1,621 | 1,505 | 116 | 92.8 |
高麗川公民館 | 23区 | 3,451 | 3,047 | 404 | 88.3 |
高麗川南公民館 | 8区 | 830 | 668 | 162 | 80.5 |
高萩公民館 | 20区 | 2,965 | 2,495 | 470 | 84.1 |
高萩北公民館 | 10区 | 2,728 | 2,275 | 453 | 83.4 |
合計 | 76区 | 13,378 | 10,882 | 2,496 | 81.3 |
安否確認情報報告完了時間 午前10時12分
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年09月12日