交通安全教室を実施しました【令和7年2月27日掲載】

開栄保育園(令和7年2月7日)

開栄保育園で2歳児から5歳児までを対象に交通安全教室を実施しました。

開栄保育園交通安全教室の様子
とまとの約束の合言葉

日高とまと組の登場!

とまるん、まつすけ、トビーのわんぱく3人組です。

道路を渡るときの大事な合言葉

「とまとの約束」

  • とまる
  • まつ
  • とびださない

みんな真剣にお話を聞いていました。

交通安全のうたの様子

日高市オリジナル「交通安全のうた」

みんな大きな声で、元気に楽しく歌うことが出来ました。

高麗川保育所(令和7年2月13日)

高麗川保育所で1歳児から5歳児までを対象に道路の安全な渡りかたについての交通安全教室を実施しました。

高麗川保育所交通安全の様子
腹話術「日高たろう」くんの様子

腹話術人形の「日高たろう」くんの登場です。

みんな興味津々でたろうくんのお話を聞いてくれました。

みんなの注目を集めたところで日高とまと組にバトンタッチ!!

 

道路を渡るときの約束の様子

道路を渡るときは、「右、左、右を見て手を上げて渡りましょう」

道路を渡る時の大事なお約束をたくさん教えてくれました。

1歳児から4歳児まではここまで

1歳から4歳までのお友達とはここでお別れです。

日高とまと組大人気でした!

ここからは年長さんの歩行訓練!

歩行訓練の様子

よく安全を確認しながら、しっかり手を上げて渡ることが出来ました。

歩行訓練の様子

指導員さんから教わったことをしっかり守って、とても上手でした。

新しい交通指導員さんのご紹介!!

交通指導員さんの写真

交通指導員さんに2月から仲間が増え、新体制となりました!

これからも、日高市の子どもたちの安全を見守ってくれている交通指導員さんを見かけたら元気に声をかけてください!!

開栄保育園・高麗川保育所のみんなありがとうございました!

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課 交通政策・交通安全・防犯担当 (本庁舎 3階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2025年02月27日