平成28年度予算編成の方針

 平成28年度当初予算の編成方針が決まりましたのでお知らせします。

平成28年度予算の編成について

 我が国の経済について、8月の月例経済報告によると、「景気は、このところ改善テンポにばらつきもみられるが、ゆるやかな回復基調が続いている」としているが、その一方で、中国経済をはじめとした海外景気の下振れなどのリスクや、金融資本市場の変動に留意する必要があるとされている。

 このような中、国においては人口減少克服・地方創生という構造的な課題に正面から取り組み、日本の人口の現状と将来の姿を示し、今後目指すべき将来の方向を提示する「まち・ひと・しごと創生長期ビジョン」及びこれを実現するため、今後5か年の目標や施策の基本的な方向、具体的な施策を提示する「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定し、活力のある日本社会の維持を目指すとし、地方自治体に対しても、地方が自ら考え、責任をもって戦略を推進することを求めている。

 平成26年度決算における本市の財政状況は、市税については引き続き増額となったが、地方交付税・臨時財政対策債は税収増や税率改正による地方消費税交付金の増の影響などにより減額となっている。また、実質公債費比率、将来負担比率などについては前年度からそれぞれ比率が改善されているものの、経常収支比率や地方債残高が増加していることには注意が必要である。

 平成28年度の財政見通しについて、歳入については、市税に大きな伸びは見込めず、地方消費税交付金については税率引上げの延期により増額は見込めない。また、地方交付税・臨時財政対策債については総額で減額となる見込みであり、総額を164億7千万円と見込んでいる。一方、歳出については、実施計画の概算要求状況等から総額を182億7千万円と見込んでおり、現時点で18億円の財源不足となる見通しである。

 このような厳しい財政状況の中であるが、平成28年度は高麗郡建郡1300年を迎える節目の年であり、本市の魅力を全国に発信するまたとない絶好の機会となりうることから、記念式典やイベントの実施にとどまらず、さまざまな展開を図るとともに、今後のまちの活性化に繋げていく必要がある。

 また、国の「長期ビジョン」及び「総合戦略」を踏まえ、現在策定を進めている「日高市まち・ひと・しごと創生総合戦略」は、少子・高齢化対策及び本市の活性化のために、特に重点的に取り組んでいく必要がある。

 これに加え、増大する社会保障費、市道や駅周辺の都市基盤などの整備、公共施設の老朽化対策など、喫緊の課題に対応するためには、今まで以上の財源確保を進めることに加え、経常経費や既存の事務事業を大胆に見直して財源を生み出す必要があり、そのうえでなお、引き続き地方債の発行や財政調整基金の繰り入れに頼らざるを得ない状況である。

 平成28年度予算の編成に当たっては、このような財政状況を踏まえたうえで、先例や慣例にとらわれず、創意工夫と新たな視点で事務事業を見直し、スピード感をもって取り組まなければならない。

 限られた財源を効率的・効果的に活用し、多様化する行政課題に迅速かつ着実に対応できるよう、下記の事項に留意し予算編成を行うものとする。

1 第5次日高市総合計画の推進

 平成28年度予算の編成に当たっては、「第5次日高市総合計画後期基本計画」の初年度として、計画で示した目標達成に向けて取り組む必要がある。

 計画に掲げた5つの基本目標を念頭に、各分野において前期基本計画での実績・効果を検証し、基本構想の実現に向けた予算編成に当たること。

2 重点施策

 「笑顔と元気を 未来(あした)につなぐ 緑きらめくまち 日高」を目指して、特に次の施策を柱として取り組むこと。

  1. 子どもを産み・育てやすい環境づくりと、確かな学力と豊かな心を育む『子育て支援、教育環境の充実』に資する事業。
  2. 高麗郡建郡1300年と、自然と歴史を生かした観光を推進する『高麗郡建郡1300年、観光振興・環境保全』に資する事業。
  3. 高齢者の健康づくりと、利用しやすい公共交通を確保する『高齢者支援、交通政策』に資する事業。
  4. 都市機能を高め、安全確保を図り安心して生活できる住環境をつくる『都市基盤の整備、安心・安全の確保』に資する事業。

 なお、上記重点施策のほか、働く場を確保し若い世代の流出を抑制する「人口対策の推進」、活力ある経済社会を構築する「産業の支援」、まちへの愛着をもたらす「ひとづくり」、生き生きとした生活を送れる「健康づくり」に資する施策を積極的に推進し、市民サービスの向上に努めること。

3 一般的事項

  1. 事業の選択に当たっては、市総合計画の基本計画、実施計画、主要な施策の成果及び行政評価の結果を踏まえ、将来の財政負担を考慮し、先例や慣例にとらわれることなく、事業の優先度について十分検討すること。
  2. 新規事業、既存事業にかかわらず、各部・課所自らが積極的に財源確保に努め、国・県支出金はもとより、地方債やその他特定財源の活用を図ること。
  3. 新規事業については、前述の重点施策に資する事業、日高市版総合戦略の目標実現に資する事業あるいは真に市民生活の向上に資する緊急・不可欠な事業に限定すること。
  4. 既存の事務事業については、その内容、効果を評価・検証し、経過等にとらわれることなく柔軟かつ大胆に廃止・縮小、手法変更等の検討を行うこと。
  5. 国、県支出金を財源とする事業については、国、県の予算編成の動向や制度改正を的確に把握し、事業効果や負担区分の在り方等を十分検討して事業の選択を行うこと。
  6. 議会及び監査委員の意見や指摘事項等については、その趣旨を踏まえ、速やかに改善を図ること。

4 歳入に関する事項

 歳入予算の見積りに当たっては、社会経済情勢の動向、過去の実績等を精査・分析するとともに、最新の資料、情報を収集し、自主財源の確保及び依存財源の的確な捕捉に努めること。

  1. 市税
     経済情勢の推移、税制改正の動向を十分勘案し、的確な見積りを行うこと。
  2. 地方譲与税、利子割交付金等の交付金及び地方交付税
     国、県の予算編成、地方財政計画等に注視し、関係法令改正の動向等を十分勘案し、的確な見積りを行うこと。
  3. 分担金及び負担金
     事業の性格、実施規模や受益の限度等を十分検討し、法律、条例の規定に即し的確な見積りを行うこと。
  4. 使用料及び手数料
     公平性確保の視点から、利用者負担の適正化を推進し、条例の規定に即し的確な見積りを行うこと。
  5. 国・県支出金
     国、県の予算編成の動向や制度改正を的確に把握して見積りを行うこと。特に、補助・負担金の廃止や補助率・負担割合の変更等、制度改正の動向を注視し、過大な見積りや安易な一般財源への振替を行うことのないよう留意すること。
  6. 財産収入
     財産の売払い、貸付けについては、時価に則した適正な価格による見積りを行うこと。利用計画のない財産の整理を行い、積極的に売払いを行うなど、収入の確保に努めること。
  7. 市債
     事業自体の適債性及び後年度の財政負担を考慮し、地方交付税が措置されるもの、低利なもの等、有利な起債の活用に努めること。
  8. その他の収入
     1.から7.までに準じて適正な見積りを行うこと。

5 歳出に関する事項

 歳出予算の見積りに当たっては、限られた財源を有効に活用するため、事業の効果や市民ニーズを踏まえた選択を行うとともに、事務事業について徹底した見直しを行い、更なる節減、合理化、効率化に努めること。

  1. 人件費
     第4期定員適正化計画に基づき、計画的な人員の削減と効率的な事務処理を更に進めることとし、新規行政需要については、増員を極力抑制し見積りを行うこと。
  2. 物件費(賃金、旅費、交際費、需用費、役務費、委託料、使用料及び賃借料、備品購入費等)
     一般行政経費に係る物件費については、既存経費の見直し、事務の合理化、執行方法の改善等の創意と工夫により、徹底した効率化に努めたうえで見積りを行うこと。
  3. 維持補修費
     施設の現況を的確に把握し、老朽の程度を勘案しながら今後策定予定の「公共施設等総合管理計画」を見据え、計画性を持って見積りを行うこと。
  4. 補助費等
     負担金、補助金等については、その公益性、公平性、目的の達成度合、繰越金の状況等を十分検討し、積極的な整理、統合、縮小、廃止に努めたうえで適切に見積りを行うこと。
  5. 扶助費
     後年度負担の増加に留意するとともに、社会的公正に努め、被扶助者数の動向等を的確に把握して見積りを行うこと。
  6. 投資的経費
     前述の重点施策に資する事業を優先とし、行政水準向上への効果を十分把握するとともに、後年度の管理体制、財政負担についても慎重に検討を行うこと。また、市総合計画との整合性に留意し、事業費の積算に当たっては、過去の実績や設計書等により適正に見積もるとともに、国・県補助金の活用についても十分調査、検討を行うこと。また、適債事業にあっては起債の活用についても十分調査、検討を行うこと。
  7. その他の歳出
    1.から6.までに準じて適正な見積りを行うこと。
  8. その他
     国・県補助事業についての市費の超過負担及び国・県補助負担割合の変更等に伴う市費単独事業への振替は、制度改正の趣旨・内容を十分に把握・整理し、本来市費にて負担すべきものであるかどうかを検証すること。

6 継続費及び債務負担行為

 新規に設定する場合は、事業規模、年割額等を十分検討し、後年度において過重な財政負担を招かないよう留意すること。

7 特別会計

 それぞれの会計の設置目的に従い業務運営の合理化及び効率化を徹底し、繰入金の安易な増額に依存しない独立採算性の確保に努めること。

8 企業会計

 経済性の発揮を基本とし、経営状況、今後の見通しについて十分検討を行い、独立採算性の確保に努めること。

別紙 財政収支見通し(平成28年から平成30年)について(PDF:105.7KB)

予算編成作業スケジュール(予定)

平成28年度予算編成日程の予定
平成28年度予算編成日程(予定) 国の動向等
9月
  • 予算編成方針決定
  • 予算見積書等作成
 
10月
  • 予算見積書等提出
  • 予算要求折衝
 
11月
  • 予算要求折衝
 
12月
  • 予算要求状況の公表
  • 財政課長予算査定・内示
  • 企画財政部長予算査定・内示
  • 税制改正大綱公表
  • 地方財政対策公表
1月
  • 各部復活要求折衝・内示
  • 副市長査定・内示
  • 市長査定・内示
  • 地方財政計画公表
2月
  • 平成28年度予算案記者発表
 
3月
  • 議会上程、議会審議
  • 平成28年度予算議決
 

日程については、現時点の予定であり、今後、変更となる場合があります。

この記事に関するお問い合わせ先

財政課 財政担当 (本庁舎 2階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2017年03月01日