人権教育推進協議会の概要

令和7年6月1日現在

1 概要

日高市人権教育推進協議会
担任事務 人権教育推進の計画およびその実施に必要な調査、学校教育、社会教育および一般行政との連絡調整その他市における人権教育の振興を図り明るい地域社会づくりに寄与するために必要な事業を行うこと
設置の根拠 日高市人権教育推進協議会設置規則第1条
設置年月日 昭和49年8月1日
委員数 22人
担当部署 教育委員会生涯学習課

2 構成員

委員一覧
氏名 選出区分等
委員 林 聖子 学校教育関係者
委員 吉澤 修 学校教育関係者
委員 佐藤 康成 学校教育関係者
委員 藤田 剛典 学校教育関係者
委員 岡山 忍 学校教育関係者
委員 浅見 雄太 学校教育関係者
委員 中川 一樹 学校教育関係者
委員 長谷川 栄理香 学校教育関係者
委員 馬場 龍一郎 学校教育関係者
委員 綿引 大将 学校教育関係者
委員 斉藤 美樹 学校教育関係者
委員 比留間 敦希 学校教育関係者
委員 秦 彰寛 学校教育関係者
委員 高橋 健二 学校教育関係者
委員 市川 誉之 学校教育関係者
委員 知野 妙和 社会教育関係者
委員 佐藤 美華 社会教育関係者
委員 鶴巻 麻美 社会教育関係者
委員 杉山 博行 社会教育関係者
委員 横手 幸江 社会教育関係者
委員 岸 彩子 知識経験者
委員 篠崎 明子 知識経験者
この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課 生涯学習担当(本庁舎 5階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2025年06月01日