市民参加手続の方法

「市民参加」とは、行政活動に多様な市民の意見を反映するため、行政活動の計画、実施、評価、見直しの各段階において、さまざまな形で市民が参加することです。
市民参加手続の方法をご紹介します。

市民コメント

「市民コメント」は、施策、計画等の策定の過程で、その趣旨および案等を公表し、市民から文書で直接意見の提出を求める方法です。「パブリックコメント」と呼ばれることもあります。
広く市民の意見を求める場合に市民が容易に参加しやすく、費用もかからない点で効果的な方法です。一方、市民同士の対話の場となるものではないことから、市民間の合意形成を図ることは難しい面があります。

審議会等

「審議会等」は、地方自治法第138条の4第3項の規定に基づき設置された附属機関およびこれに類する機能を有するもので、その委員の全部または一部に公募による市民が含まれるものから意見を求める方法です。
施策、計画等について、市民または市民を含む一定の範囲内の者における合議による意見を求める場合に、専門性の高い議論ができる点で効果的な方法です。一方、参加できる市民は一部に限定され、委員としての活動時間の確保が困難な市民は参加しにくい面があります。

市民集会

「市民集会」は、主に対象施策、計画等の決定の過程で、市の機関が開催する集会において、会場に集まった市民に直接説明して意見を求める方法です。
市民の意見を直接聞くことができる点で効果的な方法です。一方、市民が会場で自らの意見を主張するものであることから、人によっては発言しにくいと感じる場合や、参加できなかった人は発言できないといった面があります。
「市民集会」の名称には、市民懇談会、市民フォーラム、タウンミーティング等があります。

市民会議

「市民会議」は、対象施策、計画等について市民の意見を求めるため、公募による市民等(市民団体の代表、職員等を含みます)が構成員となり、討議形式により運営されるものです。
自主的な運営により、対象施策、計画等についてワークショップ等の手法による、意見交換、課題の解決法や取り組みの方向性などについて市民同士または市民と職員等により討議を行います。
意見は市民会議で取りまとめ、提言書として市の機関へ提出します。
討議によって提言をまとめるという過程から構成員の合意形成を図りやすい面があります。一方、市民会議の構成員となれなかった市民の意見は会議に反映されなかったり、結果をまとめるまで時間を必要とします。

その他の方法

  • アンケート調査
    無作為または任意の市民や世帯を抽出し、アンケートを送付する方法です。短期間で多くの回答を得られ、市民の意向を統計的に知ることができるもので、施策、計画等策定に際して使用される効果的な方法です。一方、参加意識が希薄になる傾向やアンケート対象者以外の方が意思を表明できない側面があります。
  • アイデア募集
    市民の自由な発想を求める場合に効果的な方法で、市民の持つ知識・経験・創造性が発揮されやすい反面、複数のアイデアを全て反映することが難しいため、提出者意思を尊重できない側面があります。
  • モニター方式
    対象施策等について、一定期間、一定の市民の意見を求める場合には効果的な方法です。市民がモニターとなることによって市政への関心が高まることが期待できる反面、参加できる市民は一部に限定される側面があります。
この記事に関するお問い合わせ先

総務課 人権推進・市民活動担当 (本庁舎 2階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2020年01月08日