第27回日高市手づくり凧揚げ大会




平成26年2月1日(土曜日)第27回日高市手づくり凧揚げ大会が巾着田グラウンドで開催されました。
今年は晴天にも恵まれ、地元をはじめ各地の凧愛好家など、昨年より54人も多い186人の参加をいただき、とても賑やかな大会となりました。参加者:中学生以下の部(幼児・小学生含む)117名(昨年は71名)、一般の部69名(昨年は61名)
開会式には、日高市のマスコット「くりっぴー」と彩の国コミュニティ協議会マスコット「サイコミ君」が参加者の応援に来てくれました。ふたりは大人気で、開会式が終わると多くのお子さんたちに囲まれ、握手をするなど大会を盛り上げてくれました。
大会は、各部門ごとに「できばえ」、「あがりぐあい」の審査を行いました。参加者は、JET旅客機の形をした凧や子どもたちの好きなさまざまなキャラクターの凧、そして昔ながらのやっこ凧や干支の午を書いた凧など、参加者それぞれの個性を表した凧が持ち寄られ、自慢の手づくり凧を審査員にアピールした後、昨年より風が吹いていたことも手伝って、多くの凧が巾着田の空に揚がっていました。
また、アトラクションの大凧(10平方メートル以上)の部には5団体が参加してくださり、会場で見ていたかたがたも引き手として協力いただき、一緒に綱を引っ張りました。大凧が大空高く舞い上がると、会場から大きな歓声があがりました。
そして、今年も全日本スポーツカイト協会の皆さんに、デモンストレーションとして華麗なるスポーツカイトの舞を披露していただきました。
参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
各部門紹介
中学生以下の部(幼児・小学生含む)






入賞者
- 日高市教育長賞加藤大雅さん(日高市)
- 日高市観光協会長賞橋本詩音さん(飯能市)
- 日高市社会福祉協議会長賞高篠浩我さん(鶴ヶ島市)
- 日高市区長会長賞佐藤渡さん(日高市)
- 日高市コミュニティ協議会長賞野中優大さん(川越市)
- 審査員特別賞田谷美奈子さん(日高市)
- 審査員特別賞荻原笑里さん(日高市)
一般の部






入賞者
- 埼玉県知事賞間仁田光三さん(川越市)
- 埼玉県議会議長賞山川富男さん(日高市)
- 日高市長賞兵藤三夫さん(川越市)
- 日高市議会議長賞三村登志さん(富士見市)
- 日高市コミュニティ協議会長賞裏川一雄さん(川越市)
大凧の部
大凧の部は、次の5団体に参加していただきました。
牟礼(むれい)有志の会 (寄居町)


ソクラテスの会 (日高市)


川越入間川凧の会 (川越市)


新宿・旭ヶ丘分館 (日高市)


フライカイト同好会 (日高市)


アトラクション
今年は全日本スポーツカイト協会の加藤会長さんから分かりやすく解説をしていただきながら、さいたま市のチームであるツイスターズの皆さんによるデモンストレーションを披露していただきました。
会場のお子さんたちから「あれ(スポーツカイトが)欲しい」との声が聞こえるほど、巾着田の空を自由自在に飛び回る華麗な演技に参加者は見入っていました。






いろんな凧を紹介します
















主催
日高市コミュニティ協議会
後援
日高市・日高市教育委員会・日高市観光協会・日高市社会福祉協議会・日高市区長会
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2017年03月12日