市長の活動フォト(令和6年11月)
市長の仕事の一部を紹介します。
11月30日(土曜日)
日韓小学生親善交流高麗白菜キムチ教室
日高市と東京韓国学校、新宿韓国商人連合会の共催により、市内の小学生と東京韓国学校の小学生を対象としたキムチ作り教室を高萩公民館で開催しました。
このイベントは、両国の子どもたちとの交流や親睦を図ることなどを目的としており、キムチ作りの他、高麗神社にて高麗の歴史について学び、市内農園にてキムチ作りの材料となる韓国白菜の収穫体験を行いました。
11月29日(金曜日)
立志式
高麗中学校で開催された立志式に出席しました。
本年も2学年一人一人の生徒が、自らの夢や希望、将来に向けての決意などを堂々と語ってくれました。
叙勲受章報告
地方自治功労により瑞宝双光章を受章されました大野誠作氏(元日高市収入役)が喜びの報告のため市役所を訪れました。
長年のご活躍による受章に対し、心よりお祝い申し上げます。
11月27日(水曜日)
ウグイの放流
清流保全活動の一環として、埼玉西部漁業協同組合と埼玉県水産研究所の協力により、祥雲橋付近の河原で武蔵台小中学校5年生の皆さんが、天神橋付近の河原で高麗小学校3年生の皆さんが、それぞれウグイの放流を体験しました。
11月23日(土曜日)・24日(日曜日)
第11回日高かわせみの里ツーデーウオーク

巾着田をメイン会場とし、第11回日高かわせみの里ツーデーウオークを開催しました。
両日とも天候に恵まれ、2日間で5,397人(大会関係者含む)が参加し、澄みわたる青空のもと、自然あふれる景色の中、それぞれにウオーキングを楽しんでいただきました。
市長も職員等とともに、一日目の「高麗路の自然ふれあいコース」に参加しました。
11月21日(木曜日)
全国浄化槽推進市町村協議会通常総会
公益財団法人日本環境整備教育センター(東京都墨田区)で開催された全国浄化槽推進市町村協議会総会へ同協議会会長として出席しました。
また、浄化槽の整備等を適切に進めるため、環境省を訪問し、「令和7年度浄化槽整備事業等に関する要望書」を提出しました。
11月19日(火曜日)
寄付金目録贈呈式

昨年度に引き続き、市と包括連携協定を締結している明治安田生命保険相互会社(川越支社)より市へ多大なるご寄付の申し出をいただいたことを受け、目録贈呈式を行いました。明治安田生命保険相互会社川越支社長 鈴木様から市長へ目録が手渡されました。
いただいた寄付金は、市政発展のために役立てて参ります。
11月17日(日曜日)
第34回日高市美術展表彰式
文化体育館「ひだかアリーナ」で開催された、第34回日高市美術展表彰式に出席しました。
日高市青少年の主張大会
総合福祉センター「高麗の郷」で開催された、第26回青少年の主張大会に出席しました。
11月16日(土曜日)
日高市消防団特別点検および消防功労者等の表彰式
市役所駐車場において、日高市消防団特別点検および消防功労者等の表彰式を実施しました。
点検官として、消防団員の規律や技術の点検などを行いました。
11月14日(木曜日)
第34回日高市美術展
文化体育館「ひだかアリーナ」で開催された、第34回日高市美術展に伺いました。
11月9日(土曜日)・10日(日曜日)
第33回日高市民まつり
文化体育館「ひだかアリーナ」において、第33回日高市民まつりを開催しました。
本年も獅子舞やみこしなどの伝統芸能、市民の皆さんの舞台発表やスポーツ協会のスポーツスタンプラリー、農産物品評会、地元グルメや特産品の出展ブースなど、さまざまな催しが行われました。
天候にも恵まれ、多くの皆さんにご来場いただき、とてもにぎやかな二日間となりました。
市民まつりの開催に当たり、ご支援・ご協力をいただきました関係者の皆さんに心より感謝申し上げます。
11月6日(水曜日)
なかよし音楽会
文化体育館「ひだかアリーナ」で開催された、小・中学校、義務教育学校の児童・生徒による「日高市小・中学校なかよし音楽会」に出席しました。
11月3日(日曜日)
旭ケ丘自治会 新自治会館落成記念式典
旭ケ丘自治会館が建て替えられ、完成を記念して落成式が行われました。明るい建物に生まれ変わった自治会館に多くの人々が集い、地域の拠点になることを期待しております。
第53回高麗神社菊花展
高麗神社で開催された、第53回高麗神社菊花展に伺いました。
11月2日(土曜日)
高萩北公民館リニューアルオープン式典
高萩北公民館における大規模改修工事の施設内部完成を祝し、リニューアルオープン式典を開催しました。
床の張り替えやバリアフリー化、トイレの全面改修等を行い、明るく開放的で地域の皆さんがより利用しやすい公民館になりましたので、ぜひご利用ください。
公民館文化祭
高萩公民館、高麗川南公民館、高麗公民館、武蔵台公民館で開催された文化祭に伺いました。
あいあいまつり
総合福祉センター「高麗の郷」で開催された、日高市社会福祉協議会「あいあいまつり」セレモニーに出席しました。
10月に開催された、第23回全国障害者スポーツ大会「SAGA2024」においてフライングディスク競技に出場し、見事金メダルと銅メダルを獲得された熱田翔さんをステージにお招きし、来場者とともに祝福しました。
11月1日(金曜日)
なかよし運動会
市内6小学校の6年生が一堂に会し、さまざまな種目で記録を競い合う「なかよし運動会」が高麗川小学校で開催され、開会式に出席しました。
JOCジュニアオリンピックカップ
JOCジュニアオリンピックカップ 第55回U16陸上競技大会の男子100メートルに出場した庄野巧真さん(武蔵台小中学校8年)が、結果報告のため校長先生やご家族とともに表敬訪問に来てくださいました。
更新日:2024年12月12日