市長の活動フォト(令和6年8月)
市長の仕事の一部を紹介します。
8月29日(木曜日)
市長と話そう!ふれあいトーク(武蔵台小中学校)



市長と話そう!ふれあいトーク「市長の学校応援団」として、武蔵台小中学校に伺いました。
小・中学校統合による学校生活の変化や制服の自由化などをテーマに、生徒会役員の皆さんと意見交換をした後、部活動の見学を行いました。
8月28日(水曜日)
知事と西部地域5市長との意見交換会

飯能市内で開催された、大野知事と西部地域5市長(飯能・狭山・入間・日高・所沢)との意見交換会に出席しました。
8月27日(火曜日)
韓国白菜栽培契約締結式
市内の高麗高齢者農業生産集団と新宿韓国商人連合会がキムチの原材料となる韓国白菜の栽培契約を結ぶため、市長が立会人となり、締結式を行いました。
8月24日(土曜日)
日高市商工会青年部夏まつり
武蔵高萩駅前で開催された、日高市商工会青年部による夏まつりに伺いました。
あさひ口のロータリー付近を歩行者天国にして、おいしいグルメやゲームコーナーなどのブースが多数出店したほか、ゆるキャラたちが会場内を練り歩くパレードが行われ、雨が降ったりやんだりのあいにくの天候にもかかわらず、多くの来場者とともに盛り上がりを見せていました。
8月23日(金曜日)
丸美屋食品工業株式会社納涼祭
丸美屋食品工業株式会社埼玉工場で開催された、納涼祭に伺いました。
8月22日(木曜日)
広島市平和記念式典児童派遣事業参加報告会
8月6日の広島市平和記念式典に参加した児童による、参加報告会を行いました。
8月17日(土曜日)
日高カップミニバスケットボール大会
文化体育館「ひだかアリーナ」で開催された、第32回日高カップミニバスケットボール大会開会式に出席しました。
日高ライブリーカレッジ開講式
生涯学習センターにおいて、「第33回大学公開講座日高ライブリーカレッジ」の開講式を行いました。
日高市総合計画策定に向けた「学生によるワークショップ」
今後のまちづくりの指針となる「第6次日高市総合計画後期基本計画」の策定に当たり、若者の意見を施策や事業等に反映するため、生涯学習学センターにおいて、学生によるワークショップを開催しました。
8月10日(土曜日)
小山直城選手応援パブリックビューイング
パリ2024オリンピックマラソン男子に日本代表として出場する日高市出身の小山直城選手を応援するため、パブリックビューイングを開催しました。
会場の文化体育館「ひだかアリーナ」には、市民や関係者、職員など約550人が集結し、熱い声援を送ることができました。
8月9日(金曜日)
市役所探検
ひ・まわり探検隊の子どもたちが、市役所を探検する体験教室で市長室を見学しました。初めて入る市長室に緊張気味の子どもたちでしたが、市長から「質問がある人」と声を掛けられると、元気に手を挙げてくれました。
救援物資緊急輸送訓練
10月20日に日高総合公園を会場として開催する「第45回九都県市合同防災訓練」の一環として、市役所駐車場において、救援物資緊急輸送訓練を実施しました。
8月8日(木曜日)
ちふれASエルフェン埼玉
ちふれASエルフェン埼玉の宮内取締役会長や松久保選手をはじめスタッフの皆さんが、新シーズンスタートに向け、意気込みを語ってくれました。
新シーズンにおける更なるご活躍を期待しています。
生き生きシニア活動顕彰
武蔵台地区でサロン活動やおたすけ隊活動を行う「こま武蔵台福祉ネット」が、高齢者が主体となって行う地域貢献活動を顕彰する、日本生命財団「生き生きシニア活動顕彰」に選ばれたことを受け、新開代表および柳澤副代表が市長へ喜びの報告をしてくださいました。
8月7日(水曜日)
日高市民の健康づくりと安心安全に関する連携協定締結式
市と株式会社富士薬品は、「日高市民の健康づくりと安心安全に関する連携協定」 を締結しました。
この協定は、市内の高齢者の見守り活動や、熱中症特別警戒アラートが発表されたときのクーリングシェルターの開設、災害時における医薬品の供給等に関するもので、市民の健康づくりと安心安全を確保することを目的としています。
わくわくリサイクル工作
高麗川公民館で開催された、ひ・まわり探検隊「わくわくリサイクル工作!オリジナルペンケースづくり」教室に伺いました。
8月6日(火曜日)
健康長寿優秀市町村表彰


健幸ポイント事業など、市が「健幸のまち」宣言に基づき実施した健康長寿に関する取り組みが評価され、県民健康センターで開催された「令和6年度健康長寿優秀市町村表彰式」において、知事から優秀賞が授与されました。
これを励みに市では、引き続き、市民の皆さんに健康づくりのきっかけを提供できるよう取り組んでまいります。
8月3日(土曜日)
夏祭り
「こま武蔵台自治会夕涼み会」「天神区夏祭り大会」「下鹿山区納涼の夕べ」「四本木区夏祭り」「野々宮区納涼盆踊り大会」に伺いました。
8月2日(金曜日)
留学体験1DAYツアー
7月26日(金曜日)から8月2日(金曜日)までのうち6日間の日程で、文化体育館「ひだかアリーナ」を会場として、市内の中学2年生および義務教育学校8年生を対象に、オーストラリア留学を擬似的に体験する「留学体験1DAYツアー」を実施しました。
参加した生徒たちは、空港職員やキャビンアテンダント、お土産屋さんの店員やレストランの店員などに扮したネイティブスピーカーと英語でコミュニケーションをとりながら体験活動を行いました。
更新日:2024年08月19日