市長の活動フォト(令和5年10月)
市長の仕事の一部を紹介します。
10月29日(日曜日)
飯能地区地域安全・暴力排除推進大会

10月11日から20日までの10日間に全国一斉に地域安全運動が行われ、その一環として飯能市民会館で開催された、飯能地区地域安全・暴力排除推進大会に出席しました。
下鹿山区オータムフェスタ・区文化祭
下鹿山区公会堂で開催された「下鹿山区オータムフェスタ・区文化祭」に伺いました。
地域の皆さんの作品展示の他、屋外にはゲームコーナーが設置されており、手作りの豚汁なども振る舞われていました。
10月28日(土曜日)
高麗川公民館・高萩北公民館文化祭
高麗川公民館および高萩北公民館で開催された文化祭に伺いました。
高麗郷古民家公開十周年記念十三夜祭
高麗郷古民家公開10周年記念十三夜祭に伺い、サポーターズクラブの皆さんによる手作りのくす玉割りや、高麗中学校吹奏楽部による十三夜コンサートを鑑賞しました。
10月27日(金曜日)
埼玉県立日高高等学校創立50周年記念式典
埼玉県立日高高等学校創立50周年記念式典に創立50周年記念事業実行委員長として出席しました。
同校は昭和49年の創立以来、多くの人のご支援・ご指導のもと、社会に必要とされる有望な卒業生を輩出し、着実な発展を遂げてまいりました。今後ますます地域に愛され発展されますことを期待しております。
10月25日(水曜日)
「パリ2024年オリンピック男子マラソン」日本代表内定
高麗川中学校の卒業生で、10月15日に開催された「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」において見事優勝を果たし、パリ2024年オリンピック代表内定を獲得された小山直城さんが、市長へ喜びの報告をしてくださいました。
今後の更なるご活躍を期待するとともに、市民の皆さんと全力を挙げて応援していきます。
10月24日(火曜日)
生き生きシニア活動顕彰

高根地区でサロン活動やお助け隊活動を行う「たかねサロン」(結城君枝代表)が、高齢者が主体となって行う地域貢献活動を顕彰する、日本生命財団「生き生きシニア活動顕彰」に選ばれたことを受け、市長へ喜びの報告をしてくださいました。
10月22日(日曜日)
ごみゼロの日・クリーン日高市民運動・道路美化活動(秋季)

市内全域で「ごみゼロ運動」(秋季)が行われました。
多くの市民の皆さんにご参加いただき、誠にありがとうございました。
今後とも、日高市の緑豊かな自然環境を守っていくため、ご理解とご協力をお願いします。
10月21日(土曜日)
小学校運動会
市内5校(高麗小学校、高麗川小学校、高萩小学校、高根小学校、高萩北小学校)で開催された運動会に伺いました。
弓削多醤油株式会社創立100周年式典
弓削多醤油株式会社で開催された、弓削多醤油株式会社創立100周年式典に伺いました。
武蔵台公民館文化祭
武蔵台公民館で開催された文化祭に伺いました。
スポーツ交流壮行会
第14回友好都市(大韓民国烏山市)スポーツ交流事業派遣選手団壮行会を行いました。日高市代表として15人の小学生選手が10月27日から29日まで烏山市を訪れ、スポーツ(サッカー)交流を行いました。
10月18日(水曜日)
日高市商工会異業種間交流ゴルフコンペ表彰式

高麗川カントリークラブで行われた、日高市商工会異業種間交流ゴルフコンペ表彰式に伺いました。
10月17日(火曜日)
防犯のまちづくり街頭キャンペーン
ベイシアひだかモールで実施された「防犯のまちづくり街頭キャンペーン」に参加し、啓発品の配布と防犯の呼びかけを行いました。
10月15日(日曜日)
日高あおぞら市
あいにくの雨の中、巾着田ふれあい広場で開催された、日高市商工会主催「第1回日高あおぞら市」のオープニングセレモニーに出席しました。
10月14日(土曜日)
高萩健幸ウオーク
高萩公民館で開催された、高萩健幸ウオーク開会式に出席しました。
日高市小学校発明創意工夫展覧会
文化体育館「ひだかアリーナ」で開催された、日高市小学校発明創意工夫展覧会に伺いました。
10月12日(木曜日)・13日(金曜日)
全国都市問題会議


10月12日、13日の2日間、「文化芸術・スポーツが生み出す都市の魅力と発展」をテーマに青森県八戸市で開催された、第85回全国都市問題会議に出席しました。
また、それに併せて狭山市長・入間市長等とともに、視察のため、海上自衛隊八戸航空基地を訪問しました。
10月10日(火曜日)
旭ケ丘松の台土地区画整理組合設立認可書授与式
令和5年4月18日に旭ケ丘松の台土地区画整理組合設立準備会より、組合設立認可申請書が提出され、このたび、令和5年10月6日付で土地区画整理組合の設立認可となり、認可書の授与式を行いました。
10月7日(土曜日)
高萩保育園運動会
高萩保育園で開催された運動会に伺いました。
中学校体育祭・武蔵台小中学校運動会
市内6校(高麗中学校、高麗川中学校、高萩中学校、高根中学校、高萩北中学校、武蔵台小中学校)で開催された、体育祭ならびに運動会に伺いました。
あいあいまつり
総合福祉センター「高麗の郷」で開催された、第16回あいあいまつりオープニングセレモニーに出席しました。
日本標準ふれあいまつり
株式会社日本標準で開催された、第23回日本標準ふれあいまつりに伺いました。
10月3日(火曜日)
渡り初め(久保の下橋・新井橋)
令和元年東日本台風の影響で被災した木橋につきましては、被災から約4年間通行止めとなっておりましたが、10月3日に久保の下橋は全面開通、新井橋は歩行者のみの開通となり、地元行政区長や高麗小学校の児童にご参加いただき、渡り初めを行いました。
10月1日(日曜日)
高萩北地区体育祭

高萩北小学校で開催された高萩北地区体育祭に出席しました。
日高市定例表彰式
10月1日(市民の日)、第33回日高市定例表彰式を行いました。これは、広く市民の模範となるべき功績のあった個人ならびに団体を表彰するもので、本年度は、個人の人12人を表彰しました。
更新日:2023年11月01日