市長の活動フォト(令和5年1月)
市長の仕事の一部をご紹介します。
1月26日(木曜日)
日高市消防団第1分団消防ポンプ積載車配属式

日高市消防団第1分団が使用する消防車両が更新の時期を迎えたため、新たな消防ポンプ積載車が配属され、市役所にて配属式を行いました。
団員の皆さんのますますのご活躍を期待しています。
1月24日(火曜日)
埼玉県宅地建物取引業協会彩西支部創立20周年記念品贈呈式
公益社団法人埼玉県宅地建物取引業協会彩西支部創立20周年を記念し、同団体より車いす2台を寄贈していただきました。
また、これを受けて市より感謝状を贈呈させていただきました。
なお、いただいた車いすについては、生涯学習センターにて活用させていただきます。
1月21日(土曜日)
高麗郷古民家カフェ

埼玉女子短期大学の学生たちが企画・運営を行う「高麗郷古民家カフェ」を開催しました。
地元食材を使った暖かい飲み物や食事の販売、ランタンやスノードームを手作りする体験コーナー、ステージ発表などが行われ、訪れた人たちへ寒い季節にぴったりの温かいおもてなしをすることができました。
日韓小学生親善交流高麗白菜キムチ教室


市と東京韓国学校、新宿韓国商人連合会の共催により、日韓小学生交流イベントを開催しました。
このイベントは、高麗郡建郡1300年記念事業を契機として高麗高齢者農業生産集団が韓国ハクサイの栽培に取り組んでいることを学ぶとともに、キムチづくり体験を通じて両国の子どもたちとの交流や親睦を図ることなどを目的としています。
参加した子どもたちは、高麗神社を訪れ高麗の歴史や由来について学んだ後、高麗川公民館にて高麗地域で育った韓国種子の白菜を使ったキムチづくりを体験しました。
1月17日(火曜日)
GLP狭山日高3プロジェクト起工式
上鹿山地内に建設される物流施設「GLP狭山日高3」の起工式に出席しました。
完成すれば「GLP狭山日高1」(田木地内)「GLP狭山日高2」(上鹿山地内)に次ぐ3施設目となり、新たな雇用創出につながることを期待しています。
日高ロータリークラブ
日高市商工会館で日高ロータリークラブの例会が開催され、会員の皆さんへ向け、市の取り組みなどを紹介する卓話を行いました。
1月15日(日曜日)
高麗川駅周辺地区整備に係る説明会

高麗川駅周辺地区整備に係る説明会(午前の部・午後の部)を生涯学習センターで開催しました。
高麗川駅東口開設に係る自由通路と新駅舎整備工事の着手に向け、設計内容や工事の進めかた、今後のスケジュール等について説明させていただきました。
1月13日(金曜日)
日高市商工会新年賀詞交歓会


レストランサイボクで開催された日高市商工会の新年賀詞交歓会に出席しました。
市内商工業者の皆さんや関係者の皆さんとともに新年のスタートをお祝いしました。
1月8日(日曜日)
日高市消防団出初式
新年恒例の日高市消防団出初式を市役所駐車場で実施しました。
日高市二十歳のつどい
文化体育館「ひだかアリーナ」で、「日高市二十歳のつどい」を開催しました。
対象者544人のうち413人の二十歳の成人が晴れやかな衣装で会場に集まり、新たな門出をお祝いしました。
今後ますますのご活躍を期待しています。
1月6日(金曜日)
県と市長会・町村会との新年懇談会

埼玉県知事公館で開催された、令和5年県と市長会・町村会との新年懇談会に出席しました。
更新日:2023年01月30日