市長の活動フォト(令和4年10月)
市長の仕事の一部をご紹介します。
10月30日(日曜日)
飯能地区地域安全・暴力排除推進大会

10月11日から20日までの10日間に全国一斉に地域安全運動が行われ、その一環として飯能市民会館で開催された、飯能地区地域安全・暴力排除推進大会に出席しました。
10月29日(土曜日)
高麗川公民館・高萩北公民館文化祭


高麗川公民館および高萩北公民館で開催された文化祭に伺いました。
旭ヶ丘病院新本館新築工事竣工式および落成式

医療法人積仁会旭ヶ丘病院における本館の建て替え工事完了を記念して開催された竣工式および落成式に出席しました。
10月28日(金曜日)
第64次南極地域観測隊
市内在住の熊倉聡泰(くまくらとしやす)さんが第64次南極地域観測隊に参加することとなり、市長へご報告に来てくださいました。
熊倉氏は勤務先での業務経験を活かし、昭和基地内の既存建物などのメンテナンス業務等を担う予定です。
一年以上にわたる長期の滞在となりますが、健康にご留意いただき、ご活躍されますことを期待しています。
武蔵高萩駅北土地区画整理事業工事完成記念植樹会
平成5年から実施しているJR武蔵高萩駅北側の土地区画整理事業の工事完成を記念し、同区画整理地内の公園にて植樹会を行いました。
10月23日(日曜日)
ごみゼロの日・クリーン日高市民運動・道路美化活動(秋季)
市内全域で「ごみゼロ運動」(秋季)が行われ、白銀平むつみ会、NECネットワーク・センサ株式会社の皆さんが参加されている北平沢運動場および市職員会が担当する大谷沢農村広場に伺いました。
多くの皆さんのご協力ありがとうございました。
10月22日(土曜日)
高麗川小学校運動会
高麗川小学校で開催された運動会に伺いました。
指揮者を先頭に、バトンクラブの皆さんによる華麗なバトントワリングや子どもたちの元気な入場行進を見ることができました。
10月20日(木曜日)
感謝状贈呈式
埼玉開発株式会社 横手昇 代表取締役より市へ多大なるご寄附をいただいたことに伴い、感謝状を贈呈させていただきました。
なお、寄附金につきましては、社会福祉および都市基盤整備等の事業に役立てて参ります。
10月15日(土曜日)
高萩北小学校運動会

高萩北小学校で開催された運動会に伺いました。
曇り空を吹き飛ばすような元気いっぱいの応援合戦や、ゴール目指して力いっぱい走る子どもたちの姿を見ることができました。
武蔵台公民館文化祭

武蔵台公民館で開催された文化祭に伺いました。
10月13日(木曜日)・14日(金曜日)
全国都市問題会議

10月13日、14日の2日間、「個性を活かして『選ばれる』まちづくり 何度も訪れたい場所になるために」をテーマに長崎市の出島メッセ長崎で開催された、第84回全国都市問題会議に出席しました。
10月8日(土曜日)
中学校体育祭

市内4校(高麗川中学校、高萩北中学校、高萩中学校、武蔵台中学校)で開催された、各学校の体育祭に伺いました。
なお、順延となった高麗中学校体育祭は、10月11日(火曜日)に伺いました。
高麗郷古民家歳時記十三夜コンサート

高麗郷古民家にて和太鼓部燈の演奏による十三夜コンサートが開催され、現地に伺いました。
9月に開催された十五夜コンサートに続き、今回も200人を超える多くの来場者があり、和太鼓の迫力ある演奏とともに、秋の夜長を楽しんでいました。
10月5日(水曜日)
なかよし運動会
市内6小学校の6年生が一堂に会して行われる「なかよし運動会」が高麗川小学校で開催され、開会式に出席しました。
10月4日(火曜日)
高萩北中学校

普通教室棟の大規模改修が間もなく完了することを受け、副市長・教育長とともに現地確認を行いました。今回の工事では、教室や廊下の天井・床・壁、トイレの改修、外壁塗装および屋上の防水工事などを行いました。
10月1日(土曜日)
新高萩公民館完成記念式典
高萩小学校の校庭の一部を活用し、公民館と出張所の機能を併せ持つ複合施設として、新たに建設された高萩公民館の完成記念式典を開催しました。
式典の後半では、高萩囃子保存会や高萩中学校吹奏楽部の皆さんによる演奏が披露され、式典を盛り上げてくれました。
日高市定例表彰式
10月1日(市民の日)、完成記念式典が行われた高萩公民館において、第32回日高市定例表彰式を行いました。これは、広く市民の模範となるべき功績のあった個人および団体を表彰するもので、今年は15人を表彰させていただきました。
更新日:2022年11月04日