市長の活動フォト(令和4年3月)
市長の仕事の一部をご紹介します。
3月30日(水曜日)
総務大臣表彰
第49回衆議院議員総選挙における総務大臣表彰を受賞された、日高市選挙管理委員会委員長の石元登さんが、喜びの報告をしてくださいました。
3月29日(火曜日)
防犯ブザー贈呈式
埼玉県トラック協会から、新小学一年生に防犯ブザーを寄贈していただきました。
3月25日(金曜日)
包括連携協定締結式
日高市、日高都市ガス株式会社および東京ガス株式会社との間において、包括連携協力に関する基本協定締結式を行いました。
この協定は、脱炭素社会に関する知見や技術を活用してカーボンニュートラルのまちづくりを目指していくものです。
協定の締結をいただきましたことに、心より感謝申し上げます。
3月24日(木曜日)
天神橋ポンプ場

下水道施設である天神橋ポンプ場(栗坪地内)の新設に伴い、現地確認を行いました。
3月23日(水曜日)
小学校卒業式
高根小学校の卒業証書授与式に出席しました。
市内小学校では、505人が卒業されました。ご卒業おめでとうございます。

3月22日(火曜日)
交通安全啓発看板贈呈式
埼玉県自動車整備振興会飯能支部より、交通安全啓発看板を寄贈していただきました。看板は市内の通学路の危険箇所等に設置する予定です。
3月12日(土曜日)
J:COMテレビ「つながるニッポン!!応援のチカラ」

J:comテレビの全国放送番組「つながるニッポン!!応援のチカラ」に出演しました。「つながるニッポン!!応援のチカラ」は、全国各地のさまざまな応援の取り組みを紹介する番組です。今回は、日高市の応援に迫り、昨年10月に宣言を行った「健幸のまち」をテーマとし、その取り組みを紹介させていただきました。
3月7日(月曜日)
埼玉県知事賞
令和3年度第62回埼玉県小・中学校等児童生徒美術展「第14回中央展覧会」において、埼玉県知事賞を受賞した、須江彩加里さん(高麗川小学校1年)が、ご家族と一緒に喜びの報告に来てくれました。
3月3日(木曜日)
横断旗
いるま野農業協同組合から、小学生が登下校等の際に使用する横断旗を寄贈していただきました。
高麗郷古民家ひなまつり
高麗郷古民家で開催された、高麗郷古民家ひなまつりに伺いました。
明治時代の貴重な雛かざりや市内で活動するサークルが作成したつるし雛等が展示され、古民家を雅やかに彩っていました。
3月1日(火曜日)
日高市感謝状贈呈式


日高市感謝状贈呈式を行いました。
児童の登下校時の見守り・公民館の企画運営・道路の清掃活動など市民が主役のまちづくりを実践された皆さん、行政相談員・各審議会委員・「文芸ひだか」編集委員としての活動や図書の寄贈をとおして市の発展にご尽力いただいた皆さん、3団体と個人17人に感謝状を贈りました。
更新日:2022年04月04日