市長の活動フォト(令和3年8月)
市長の仕事の一部をご紹介します。
8月21日(土曜日)
日高団地自治会館落成式


日高団地自治会館が建て替えられ、この日、完成を記念し落成式が行われました。木のぬくもりあふれる明るい建物に生まれ変わった自治会館に多くの人々が集い、地域の拠点になることを期待しております。
8月11日(水曜日)・12日(木曜日)
市役所探検




ひ・まわり探検隊の子どもたちが、市役所を探検する体験教室で市長室を見学しました。初めて入る市長室に興味深々の子どもたちからさまざまな質問が飛び出し、市長が分かりやすく答えました。また、市長の椅子に座った子どもからは「気持ちいいです」という感想が聞かれました。
8月10日(火曜日)
JAいるま野産米寄贈式
新型コロナウイルス等の影響により食糧支援を必要とする「ひとり親世帯」や「子ども食堂」等に対して、いるま野農業協同組合より管内の生産農家が丹精を込めて収穫したコシヒカリを寄贈していただきました。
第49回関東中学校陸上競技大会出場
第49回関東中学校陸上競技大会中学男子走高跳決勝に出場し、第8位の成績を収めた木村充稀さん(高萩北中学校3年)が、喜びの報告をしてくださいました。
8月6日(金曜日)
海外留学擬似体験ワンデーツアー
8月3日(火曜日)から7日(土曜日)までの5日間、文化体育館「ひだかアリーナ」を会場として、市内各学校の中学2年生を対象に海外留学擬似体験事業を実施しました。
参加した生徒たちは、空港職員やキャビンアテンダントなどに扮した英語指導助手とのやり取りや、想定する海外留学先の生徒たちとのオンライン交流など、英語でのコミュニケーションに挑戦しました。
更新日:2021年10月15日