市長の活動フォト(令和3年3月)
市長の仕事の一部をご紹介します。
3月30日(火曜日)
グリーンスローモビリティ(略称:グリスロ)

こま武蔵台地区で「グリーンスローモビリティ」(略称:グリスロ)を使った、新たな住民移動サービスの実証検証が始まり、市長が試乗しました。
3月29日(月曜日)
カバザクラ
総合福祉センター「高麗の郷」で、平成8年9月に北本市から友好の象徴として寄贈された、北本市石戸の高名な「カバザクラ」(写真右側)が見ごろを迎えています。
3月26日(金曜日)
防犯ブザー

埼玉県トラック協会から、新小学一年生に防犯ブザーを寄贈していただきました。
3月18日(木曜日)
交通安全啓発看板贈呈式
埼玉県自動車整備振興会飯能支部より、交通安全啓発看板を寄贈していただきました。看板は市内の通学路の危険箇所等に設置する予定です。
3月10日(水曜日)
書かない窓口
4月1日から窓口サービスの改善を図るため、市役所窓口の一部で「書かない窓口」を実施します。本実施前の試験的な実施に当たり、実際に窓口でサービス内容を体験しました。
実施窓口:市民課、保険年金課、子育て応援課、障がい福祉課、収税課、税務課、環境課の転入・転出・転居・出生・死亡に起因する手続きの一部が対象になります。
3月3日(水曜日)
ヴォーカルアンサンブルコンテスト:ジュニアの部

第32回埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテスト:ジュニアの部で「金賞」、特別賞として「埼玉県教育長賞」を受賞した日高市少年少女合唱団「コーロ・トゥッティ」が喜びの報告をしてくださいました。
高麗川公民館を練習場所として、市民文化祭、ひ・まわり探検隊、新春ファミリーコンサートなどにも出演、協力していただいています。
3月3日(水曜日)
横断旗

いるま野農業協同組合から、小学校で登下校等に使用する横断旗を寄贈していただきました。
3月1日(月曜日)
感謝状贈呈式
日高市感謝状贈呈式を行いました。
今回は、新型コロナウイルス感染症による物資調達が困難な中で大変貴重なマスク・消毒薬をご寄贈くださった方々、スポーツ大会に出場し優秀な成績を収められた方々、ボランティア活動等を通じて市政の振興発展に貢献をいただいている方々等、4団体と個人22人の方々に感謝状を贈らせていただきました。
更新日:2021年04月07日