市長の活動フォト(平成28年7月)
市長の仕事の一部をご紹介します。
平成28年7月
7月31日(日曜日)
公開歴史講演会


日高市文化体育館「ひだかアリーナ」で、「高句麗から高麗郡へ」をテーマに開催した第3回公開歴史講演会に出席しました。
7月30日(土曜日)
高富区納涼まつり

7月30日(土曜日)
下大谷沢区盆踊り大会


7月30日(土曜日)
天神区夏まつり大会


7月30日(土曜日)
野々宮納涼盆踊り大会

7月30日(土曜日)
下高萩区納涼盆踊り大会

7月30日(土曜日)
高萩新宿区子ども盆踊り


7月30日(土曜日)
こまがわ団地夏まつり

7月30日(土曜日)
かわせみ夏まつり


7月30日(土曜日)
飯能地方少年野球大会


飯能市民球場で開催された、第54回飯能地方少年野球大会の開会式に出席しました。
7月29日(金曜日)
ブルーベリー摘み取り体験


市内のブルーベリー農園「ベリーズファーム」にお伺いし、ブルーベリーの摘み取りを体験しました。
7月28日(木曜日)
「笹崎龍雄 特別展」

高麗神社で開催された、「高麗郡建郡1300年記念事業 伝えていきたい高麗郡偉人展 笹崎龍雄特別展」にお伺いしました。
7月28日(木曜日)
絵てがみサークル「かたつむりの会」


「市長と話そう!ふれあいトーク」で、高麗川南公民館で活動されている絵手紙サークル「かたつむりの会」へお伺いしました。身近なモチーフで絵手紙を描く体験をみなさんと一緒にしました。
7月26日(火曜日)
川ガキ・山ガキ 自然塾


高麗郷古民家にて開催された、川ガキ・山ガキ自然塾にお伺いしました。市内小学校5、6年生24人が一泊二日で高麗郷古民家に滞在し、川遊びや山遊びなどを通して自然を満喫しました。
7月24日(日曜日)
中学生海外派遣団壮行会

市役所において中学生海外派遣団壮行会が行われ、市内の中学生9人が埼玉県の海外姉妹友好州であるオーストラリアのクイーンズランド州へ出発しました。派遣期間は8日間で、7月31日に帰国しました。
7月25日(月曜日)
チャリティゴルフ大会

中央商事株式会社主催のチャリティゴルフ大会表彰式に伺い、大会参加者の皆さんからの募金をまちづくり寄附金(高麗郡建郡1300年事業)としていただきました。
7月23日(土曜日)
栗原区納涼盆踊り大会


7月23日(土曜日)
栄新田区納涼祭


7月23日(土曜日)
日高ライブリーカレッジ開講式

生涯学習センターで、大学公開講座「第27回日高ライブリーカレッジ」の開講式を行いました。
日高ライブリーカレッジは、学習意欲のある市民の皆さんに最新の学習情報を提供し、現代の諸問題への対処法や取り組み方などを学ぶことを目的とし、年間10回の講座を開講します。
7月22日(金曜日)
おもとクラブ


「市長と話そう!ふれあいトーク」で、高麗公民館で活動されている「おもとクラブ」へお伺いしました。オカリナやハーモニカ等の手持ちの楽器で演奏を楽しむサークルで、「糸」、「富士の山」、「高校三年生」など合奏練習を見学しました。
7月16日(土曜日)
鹿山上区納涼盆踊り大会

7月16日(土曜日)
夏まつり高萩ばやし

7月16日(土曜日)
ミニバスケットボール大会


日高市文化体育館「ひだかアリーナ」で開催された、第32回かわせみ杯争奪ミニバスケットボール大会の開会式に出席しました。
7月16日(土曜日)
少年野球大会



巾着田多目的広場にて開催された、第25回日高市長杯争奪少年野球大会の開会式に出席し、始球式を行いました。
7月9日(土曜日)
高根小学区 日高塾


高麗川南公民館で開催された、高根小学校児童の「日高塾」にお伺いしました。
7月9日(土曜日)
夏の交通事故防止運動出陣式


飯能市中央公園で開催された、夏の交通事故防止運動出陣式に出席しました。
7月7日(木曜日)
古民家七夕のゆうべ



高麗郷古民家で開催された「古民家七夕の夕べ―ゆかたでどうぞ―」に出席し、尺八と琴の演奏会を鑑賞しました。
7月6日(水曜日)
防災協定締結式

グランド産業株式会社と「災害時における仮設設備類の優先提供に関する協定」を締結しました。
7月5日(火曜日)
萩っこ見守り隊

高萩小・中学校に通う子供たちの、登下校時や夕方以降において、通学路や危険個所等の安全を見守る活動をされている「萩っ子見守り隊」の皆さんが、埼玉県防犯のまちづくり推進会議から感謝状を受章し、喜びの報告をしてくださいました。
7月3日(水曜日)
埼玉西部支部消防操法大会


飯能日高消防署で開催された、第27回埼玉県消防協会埼玉西部支部消防操法大会に出席しました。
更新日:2017年03月01日