市長の活動フォト(平成26年7月)
市長の仕事の一部をご紹介します。
平成26年7月
平成26年7月31日(木曜日)
少年野球

埼玉県支部予選に優勝し、8月2日(土曜日)から大阪府で開催される「第45回日本少年野球選手権大会」への出場が決まった、日高アポロズ球団日高ボーイズ小学部の皆さんが優勝の喜びと全国大会への意気込みを語ってくださいました。
平成26年7月30日(水曜日)
JAいるま野盆踊り大会


JAいるま野あぐれっしゅ日高中央で開催された、JAいるま野盆踊り大会におじゃましました。
平成26年7月30日(水曜日)
青年海外協力隊員

理学療法士の小泉 裕一さんが、2年間の青年海外協力隊員の活動を終え、モンゴルでの活動などを報告してくださいました。
平成26年7月27日(日曜日)
こまがわ団地夏祭り


こまがわ団地中央公園で開催された、こまがわ団地夏祭りにおじゃましました。
平成26年7月27日(日曜日)
中学生海外派遣団壮行会


市役所において中学生海外派遣団壮行会が行われ、市内の中学生9人がオーストラリアへ出発しました。
平成26年7月26日(土曜日)
下大谷沢区盆踊り大会

下大谷沢区公会堂前庭で開催された、下大谷沢区盆踊り大会におじゃましました。
平成26年7月26日(土曜日)
下高萩区納涼盆踊り大会

下高萩公会堂広場で開催された、下高萩区納涼盆踊り大会におじゃましました。
平成26年7月26日(土曜日)
高富区納涼夏祭り


高富区自治会館(高富集落センター)で行われた、高富区納涼夏祭りにおじゃましました。
平成26年7月26日(土曜日)
栄新田区納涼祭

栄新田区集落集落センター広場で開催された、栄新田区納涼祭におじゃましました。
平成26年7月26日(土曜日)
新宿区子ども夏祭り

高萩新宿区公会堂で開催された、新宿区子ども夏祭りにおじゃましました。
平成26年7月26日(土曜日)
かわせみ夏まつり


社会福祉法人日和田会「かわせみ」敷地内で開催された、第26回かわせみ夏まつりにおじゃましました。
平成26年7月19日(土曜日)
栗原区納涼盆踊り大会


栗原区公会堂前庭で開催された、栗原区納涼盆踊り大会におじゃましました。
平成26年7月19日(土曜日)
高萩ばやし


JAいるま野高萩支店駐車場で開催された、「夏祭り高萩ばやし」におじゃましました。
平成26年7月19日(土曜日)
日高ライブリーカレッジ

生涯学習センターで行われた、第25回大学公開講座「日高ライブリーカレッジ」の開講式に出席しました。
日高ライブリーカレッジは、学習意欲のある市民の皆さんに、最新の学習情報を提供し、現代の諸問題への対処法や取り組み方などを学ぶことを目的とし、年間10回の講座を開講します。
平成26年7月19日(土曜日)
少年野球大会


巾着田グラウンドで行われた、第23回日高市長杯争奪少年野球大会の開会式に出席し、始球式を行いました。
平成26年7月16日(水曜日)
赤ちゃんひろば

武蔵台公民館で、「赤ちゃんひろば」に参加されている保護者やスタッフの皆さんと「市長と話そう!ふれあいトーク」を行いました。
平成26年7月16日(水曜日)
骨のひみつをさぐろう展

日高市立図書館で8月3日(日曜日)まで開催している、「骨のひみつをさぐろう展」を見学しました。
平成26年7月14日(月曜日)
チャリティゴルフ大会

中央商事株式会社主催の第19回法要殿友の会チャリティゴルフ大会表彰式におじゃまし、大会参加者の皆さんの募金をまちづくり寄附金として受領しました。
平成26年7月13日(日曜日)
消防操法大会

飯能日高消防署で開催された、第26回埼玉県消防協会埼玉西部支部消防操法大会に出席しました。
平成26年7月13日(日曜日)
ミニバスケットボール大会

文化体育館「ひだかアリーナ」で開催された、第30回かわせみ杯争奪ミニバスケットボール大会の開会式におじゃましました。
平成26年7月13日(日曜日)
交通安全防止運動


森戸新田地内で行われた、夏の交通事故防止運動出陣式に出席しました。
その後、市内の交通安全を推進している団体の皆さんによる街頭広報が行われ、安全運転を呼びかけました。
平成26年7月9日(水曜日)
企業見学

平成26年度第2回目の「市長の企業見学」として、大谷沢地内にある「ザ・パック株式会社東京工場」に伺いました。
平成26年7月8日(火曜日)
自主防犯活動

日高団地自治会の皆さんが「埼玉県防犯のまちづくり推進協議会」から感謝状を受けられた喜びを報告してくださいました。
平成26年7月6日(日曜日)
操法大会

飯能日高消防署で開催された、第12回日高市消防団消防操法大会に出席しました。
平成26年7月3日(木曜日)
飯能日高シンポジウム2014


飯能市民会館で開催された、飯能商工会議所と飯能青年会議所の共同事業「飯能日高シンポジウム2014」に出席し、飯能日高の今後の観光についてパネルディスカッションを行いました。
なお、このシンポジウムの模様は、youtubeにて閲覧することができます。
平成26年7月2日(水曜日)
まちづくり寄附金

高麗郡建郡1300年記念事業委員会の構成団体の一つである高麗郷’Sの皆さんが、5月に開催された高麗郷地場産チャリティバザールの売り上げの一部を「日高市まちづくり寄附金」としてお持ちくださいました。
平成26年7月1日(火曜日)
安全就業優良賞

公益社団法人日高市シルバー人材センターが、平成26年度安全就業優良賞(全国で13団体)を受賞し、その喜びを報告してくださいました。
平成26年7月1日(火曜日)
社会を明るくする運動

社会を明るくする運動の啓発活動として、日高市保護司会の皆さんなどと市内店舗で街頭宣伝を行いました。
「社会を明るくする運動」とは、全ての国民が犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。
更新日:2017年03月01日