市長の活動フォト(令和元年12月)
市長の仕事の一部をご紹介します。
12月27日(金曜日)
歳末特別警戒
歳末特別警戒の激励のため、日高市消防団第1分団の詰め所に伺いました。
12月26日(木曜日)
おわかれファミリーコンサート

児童ふれあいセンターが今月末で閉館となるため、ご利用いただいた皆さんへ感謝の気持ちを込め、歌と楽しいおしゃべりの「おわかれファミリーコンサート」を開催しました。
12月25日(水曜日)
ミニ門松
高麗郷古民家サポーターズクラブの皆さんから、手づくりの「ミニ門松」が届きました。
高麗郷古民家にも手づくりの「門松」が飾られ、新年に向けた準備が進められています。
12月22日(日曜日)
クリスマス会
総合福祉センター「高麗の郷」で開催された、日高市国際交流協会のクリスマス会に伺いました。
12月22日(日曜日)
ビブリオバトル2019冬の陣
図書館において、オススメしたい本をバトラーがみんなの前で発表し、「誰のオススメ本が一番読みたくなったか?」を会場全員の投票で決定する知的書評ゲーム「ビブリオバトル2019冬の陣」を開催しました。
12月18日(水曜日)
柔道世界ベテランズ選手権大会
モロッコで開催された、柔道世界ベテランズ選手権大会に出場した大塚俊彦さんが、81キログラム以下級で第3位入賞のメダルを胸に大会の報告に来てくれました。
今後ますますの活躍を期待しています。
12月15日(日曜日)
日高祭囃子連合会発足記念式典・祝賀会
上鹿山区公会堂で開催された、市内祭囃子6団体による日高市祭囃子連合会発足記念式典・祝賀会に出席しました。
12月14日(土曜日)
高根中学校土曜授業



「市長と話そう!ふれあいトーク(市長の学校応援団)」で、高根中学校(2年生)に伺いました。
良いまち大賞のレポートで優秀賞と協賛企業賞を受賞した2人の生徒から発表があり、続けて日高市についての講話や意見交換を行いました。
授業終了後、地域の方々による餅つき会を見学させていただきました。
12月11日(水曜日)
まち・ひと・しごと創生総合戦略策定市民ワークショップ
次期まち・ひと・しごと創生総合戦略策定に向けた市民ワークショップの発表が生涯学習センターで行われました。
12月8日(日曜日)
人権啓発講演会
12月の人権週間にあわせて一人一人の人権意識を高めてもらうため、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会開催にちなみ、2000年パラリンピック競技大会に車いすバスケットボール日本代表として出場された石原正治さんに「障がい者の人権 車いすバスケットボール競技を通じて」と題してご講演いただきました。
12月8日(日曜日)
社会福祉大会
総合福祉センター「高麗の郷」で開催された、第33回日高市社会福祉大会に出席しました。
12月5日(木曜日)
民生委員・児童委員および主任児童委員委嘱状伝達式
民生委員・児童委員および主任児童委員委嘱状伝達式が文化体育館「ひだかアリーナ」で開催されました。
新たに94人の委員の皆さんが厚生労働大臣、埼玉県知事から委嘱を受け、地域福祉の向上を図るためにご活躍いただきます。
12月3日(火曜日)
市長の給食当番(高麗小学校)


市長の給食当番で、高麗小学校5年1組に伺いました。皆さんと給食配膳をしたあと、一緒に給食をいただきました。その後、5年生の皆さんから歓迎の歌の披露、かるた大会、質問コーナー等でとても盛り上がり、楽しいひとときを過ごしました。
12月1日(日曜日)
年末年始特別警戒・冬の交通事故防止運動
市役所駐車場で開催された、年末年始特別警戒・冬の交通事故防止運動出発式に出席しました。
12月1日(日曜日)
ミニバスケットバール大会
文化体育館「ひだかアリーナ」で開催された、第29回日高市長杯争奪ミニバスケットボール大会開会式に伺いました。
12月1日(日曜日)
少年サッカー大会
巾着田グランドで開催された、第29回日高市長杯争奪少年サッカー大会開会式に伺いました。
更新日:2020年01月16日