市長の活動フォト(令和元年7月)
市長の仕事の一部をご紹介します。
7月28日(日曜日)
中学生海外派遣団壮行会
7月28日から8月4日までの8日間、オーストラリア国クイーンズランド州に中学生10人の生徒を派遣するに当たり、団の更なる結束とこのたびの派遣が生徒の充実した学習・経験の機会となるよう日高市中学生海外派遣団壮行会を行いました。
7月27日(土曜日)
下大谷沢区盆踊り大会
7月27日(土曜日)
下高萩区納涼盆踊り
7月27日(土曜日)
高萩団地自治会夏祭り大会
7月27日(土曜日)
別所区納涼大会
7月27日(土曜日)
新宿旭ケ丘納涼夏祭り
7月27日(土曜日)
高萩新宿区子ども盆踊り
7月25日(木曜日)
広島市平和記念式典児童派遣事業参加者結団式
8月6日に開催される、広島市平和記念式典に小学校6年生6人の児童を派遣するため、広島市平和記念式典児童派遣事業参加者結団式を行いました。
7月25日(木曜日)
丸美屋食品工業株式会社
市長の企業見学で、ふりかけなど安全でおいしく伝統的な「家庭の味わい」を提供する企業、丸美屋食品工業株式会社埼玉工場に伺いました。
7月24日(水曜日)
少年野球
公益財団法人日本少年野球連盟埼玉県支部(ボーイズリーグ)加盟の日高アポロズ球団小学部が今年度も予選大会で優勝し、第50回日本少年野球全国選手権出場決定の報告に訪れ全国制覇の意気込みを語ってくれました。
7月23日(火曜日)
子ども議会
市議会議場で子ども議会を開催しました。
小学校6年生18人の子ども議員が登壇し、市政に関する一般質問を堂々と披露してくれました。
7月20日(土曜日)
栗原区納涼盆踊り大会
7月20日(土曜日)
鹿山上区納涼盆踊り大会
7月20日(土曜日)
栄新田区納涼祭
7月20日(土曜日)
第14回夏祭り高萩ばやし
7月18日(木曜日)
埼玉県市議会議長会役員会
川越市内で開催された、埼玉県市議会議長会第1回役員会に出席しました。
7月18日(木曜日)
短編映画「うせもの」
川口市SKIPシティで開催された、SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2019を観賞しました。
埼玉県若手クリエーター支援事業作品「うせもの」(福山功起監督)は、遠足の聖地である日高市の日和田山が舞台となり、遠足をモチーフにした短編映画です。
作品については、動画配信サイト「SKIPシティチャンネル」をご覧ください。
7月18日(木曜日)
埼玉県知事賞
埼玉県硬筆中央展覧会で埼玉県知事賞を受賞した、八下田桜子さん(高萩北中学校1年)が、喜びの報告に来てくれました。
7月17日(水曜日)
市民ワークショップ
第6次日高市総合計画策定における第1回市民ワークショップを、生涯学習センターで開催しました。
市民ワークショップの趣旨および進め方や、総合計画・市民意識調査等についてグループディスカッションを行いました。
7月14日(日曜日)
かわせみ杯争奪ミニバスケットボール大会
文化体育館「ひだかアリーナ」で開催された、かわせみ杯争奪ミニバスケットボール大会に出席しました。
7月11日(木曜日)
夏の交通事故防止運動
7月15日(月曜日)から24日(水曜日)までの夏の交通事故防止運動に先駆け、「子どもと高齢者の交通事故防止」をスローガンに、生涯学習センター入口交差点にて街頭広報を行いました。
7月7日(日曜日)
七夕のつどい
高麗郷古民家で高麗郷古民家サポーターズクラブとの共催による、高麗郷古民家歳時記「七夕のつどい」を開催しました。
高麗保育所の子どもたちの協力により七夕飾りがにぎやかに飾り付けられ、「たなばたさま」「米津玄師吹奏楽メドレー」など、高麗中学校吹奏楽部によるコンサートが会場を盛り上げてくれました。
7月7日(日曜日)
佐倉市消防団
千葉県佐倉市から、佐倉市消防団が視察研修に来訪され、「サポート事業協力店」「消防操法訓練」「災害時等のオフロードバイクの活用」「女性消防団」等について意見交換を行いました。
7月7日(日曜日)
日高市民卓球大会
文化体育館「ひだかアリーナ」で開催された、第32回日高市民卓球大会に伺いました。
7月5日(金曜日)
建災防所沢分会日高部会安全衛生大会
日高市商工会館で開催された、建災防所沢分会日高部会安全衛生大会に出席しました。
7月5日(金曜日)
優秀建設工事受注者表彰

第4回日高市優秀建設工事受注者の表彰式を行いました。
7月3日(水曜日)
庁舎防火訓練
火災を想定した、市役所庁舎防火訓練を実施しました。
更新日:2019年08月13日