市長の活動フォト(平成30年9月)
市長の仕事の一部をご紹介します。
9月29日(土曜日)
スポーツ交流壮行会
第13回友好都市(大韓民国烏山市)スポーツ交流事業派遣選手団壮行会を行いました。日高市代表として15人の小学生選手が10月6日(土曜日)から8日(月曜日)まで烏山市を訪れ、スポーツ(サッカー)交流を行います。
9月29日(土曜日)
日本標準ふれあいまつり
日本標準統合物流センターで開催された、日本標準ふれあいまつり2018に伺いました。
9月29日(土曜日)
日高市絵画連盟展
総合福祉センター「高麗の郷」で開催された、第18回日高市絵画連盟展に伺いました。
9月27日(木曜日)
烏山市環境監視員視察訪問
友好都市大韓民国烏山市より、烏山市名誉環境監視員の皆さんが来訪されました。
9月23日(日曜日)
ひだか栗フェスティバル
巾着田曼珠沙華まつり会場内で、第3回ひだか栗フェスティバルを開催しました。
9月17日(月曜日)
行幸啓記念碑除幕式
天皇皇后両陛下行幸啓記念碑の除幕式を行いました。
記念碑の裏面には、平成29年9月20日に両陛下が満開の曼珠沙華を見学された際の写真とともに、見学時のエピソードが刻まれています。
9月16日(日曜日)
秋の交通安全運動
秋の交通事故防止運動の実施に当たり、ベイシア電器ひだかモール店にて街頭広報を行いました。
9月16日(日曜日)
中学校運動会
市内3校(高麗川中学校、高萩中学校、高萩北中学校)で開催された、各学校の運動会に伺いました。
9月13日・14日(木曜日・金曜日)
長寿の祝い
敬老の日を前に、平成30年度に100歳を迎えられる8名の方の長寿のお祝いに伺いました。
9月10日(月曜日)
日高高等学校、東北復興支援ボランティア活動
7月21日から2泊3日の日程で、宮城県南三陸町で復興支援ボランティアを行った日高高等学校の皆さんが、現地での体験や活動内容について報告してくれました。
9月9日(日曜日)
少年野球大会
日高ボーイズ球場で開催された、第21回日高ロータリークラブ杯新人戦大会開会式に出席しました。
9月9日(日曜日)
科学振興展覧会
武蔵台小学校で開催された、第36回日高市小中学校科学振興展覧会に伺いました。
9月9日(日曜日)
ソフトボール大会
高麗川公民館で開催された、日高ソフトボール協会の第23回日高市長杯ソフトボール大会開会式に出席しました。
9月7日(金曜日)
市長の給食当番(高根小)

市長の給食当番で、高根小学校3年2組に伺いました。皆さんと給食の配膳をしたあと、一緒に給食をいただきました。その後、3年生の皆さんと交流会を行い、歌の披露や質問コーナーで話をしたり、楽しい時間を過ごしました。
9月1日(土曜日)
日高市音楽の集い
文化体育館「ひだかアリーナ」で開催された、第17回日高市音楽の集いに伺い、市内各中学校吹奏楽部、日高高等学校軽音楽部、日高市吹奏楽団の吹奏楽を鑑賞しました。
9月1日(土曜日)
おらがむらの相撲大会
野々宮神社奉納相撲場で開催された、日高子ども会育成連絡協議会の第24回おらがむらの相撲大会に伺いました。
更新日:2018年10月16日