市長の活動フォト(平成29年11月)
平成29年11月
11月30日(木曜日)
秋のこま卓球大会


文化体育館「ひだかアリーナ」で開催された、第12回秋のこま卓球大会開会式に出席しました。
11月26日(日曜日)
「ぽんぽん橋」命名板除幕式



ツーデーウオーク2日目、24キロ、17キロのコース中、高麗川沿い遊歩道に設置された「ぽんぽん橋」命名板除幕式を行いました。
11月25日(土曜日)・11月26日(日曜日)
日高かわせみの里ツーデーウオーク




巾着田をメイン会場に、第4回日高かわせみの里ツーデーウオークを開催しました。昨年までのワンデーをツーデーに拡大し、奥武蔵路や高麗川沿いの遊歩道を含む計8コース、5,993人(大会関係者を含む)が参加し、紅葉に染まる日高の自然をお楽しみいただきました。
また、2日間以上のウォーキング大会を開催することで、NPO法人埼玉県ウォーキング協会により、埼玉県マーチングリーグ認定式が行われました。
11月24日(金曜日)
定例記者会見

平成29年第4回市議会定例会に先立ち、市役所庁議室で定例記者会見を開催しました。
11月23日(木曜日)
社会福祉大会

総合福祉センター「高麗の郷」で開催された、第31回日高市社会福祉大会に出席しました。
11月23日(木曜日)
三道大会

日高市文化体育館「ひだかアリーナ」にて開催された、日高市三道大会開会式に出席しました。
11月19日(日曜日)
青少年の主張大会・「家族ふれあい」ポスターコンクール表彰式


総合福祉センター「高麗の郷」で開催された、日高市青少年の主張大会と「家族ふれあい」ポスターコンクール表彰式に出席しました。
11月19日(日曜日)
日高市長杯ママさん剣道大会


武蔵台小学校にて開催された、第33回日高市長杯ママさん剣道大会開会式に出席しました。
11月18日(土曜日)
日高ライブリーカレッジ閉講式


日高ライブリーカレッジ閉講式を生涯学習センターで行いました。
11月18日(土曜日)
高萩北小学校開校40周年記念式典

高萩北小学校で開催された、高萩北小学校開校40周年記念式典に出席しました。
11月18日(土曜日)
下鹿山区文化祭


下鹿山区公会堂にて開催された、第15回下鹿山区文化祭に伺いました。
11月18日(土曜日)
日高市消防団特別点検


飯能日高消防署で日高市消防団特別点検を実施し、点検官として消防団の服装・規律の点検などを行いました
11月17日(金曜日)
「鉄道画家福島尚の世界」展

鉄道博物館にて開催された、日高市在住の鉄道画家福島尚さんの「鉄道画家福島尚の世界」に伺いました。
11月16日(木曜日)
瑞宝単光章

各種統計調査員としてご活躍されている佐藤美津子さんが瑞宝単光章を受章し、喜びの報告をしてくださいました。
11月15日(水曜日)
日高市美術展


11月15日から19日まで文化体育館「ひだかアリーナ」にて開催されている、日高市美術展を鑑賞しました。
11月15日(水曜日)
ウグイの放流

武蔵台小学校5年生


高麗小学校3年生

清流保全啓発事業として行っているウグイの放流を、祥雲橋で武蔵台小学校5年生の皆さんと、巾着田で高麗小学校3年生の皆さんと行いました。
11月12日(日曜日)
スポーツ交流事業


日高総合公園にて、友好都市大韓民国烏山市(おさんし)の小学生と市内の小学生とのスポーツ交流が行われ、サッカーの親善試合を観戦しました。
11月11日(土曜日)・12日(日曜日)
日高市民まつり




文化体育館「ひだかアリーナ」を会場に、第27回日高市民まつりを開催しました。たくさんの方のご来場ありがとうございました。
11月9日(木曜日)・10日(金曜日)
全国都市問題会議

沖縄県立那覇武道館で開催された、第79回全国都市問題会議に出席しました。
11月7日(火曜日)
市長の給食当番(高麗小学校)




市長の給食当番で、高麗小学校2年1組に伺いました。皆さんと一緒に給食の配膳をしたあと、話しをしながら給食をいただきました。その後、2年生の皆さんと交流会を行い、歌の発表や質問コーナーで話しをし、楽しい時間を過ごしました。
11月6日(月曜日)
埼玉県食品衛生大会

第66回埼玉県食品衛生大会で埼玉県知事賞を受賞し、新堀光夫さん(有限会社新堀畜産)が喜びの報告に来てくださいました。
11月5日(日曜日)
高萩公民館文化祭


11月5日(日曜日)
高麗川南公民館文化祭


11月5日(日曜日)
高麗川公民館文化祭


11月3日(金曜日)
入間航空祭


航空自衛隊入間基地で開催された、入間航空祭に出席しました。
11月1日(水曜日)
十三夜コンサート



高麗郷古民家にて開催された、十三夜コンサートに伺い、ポップスバンド「ミント」の演奏を鑑賞しました。また、高麗郷古民家サポーターズクラブの皆さんが制作された「竹あかり」に灯をともしました。
更新日:2017年12月01日