市の花木鳥

自然愛護思想、緑化思想および愛鳥思想の普及に資するため、市の象徴として、昭和55年12月8日に指定しました。また、平成28年10月1日に「曼珠沙華」を市の花として追加指定しました。

市の花 ハギ

ハギの写真

普通は、ヤマハギを指し、秋の七草の第一とされています。幹の高さは1メートルから1.5メートルの落葉低木で、初秋のころ紅紫色のかれんな花をつけ、枝先が地面につくようにしだれます。

花は蝶のような形で、仲秋のころ散りこぼれ、秋の野山の代表的な花として古くから詩歌にうたわれています。

市内には高萩の地名があるように、昔は日高の野山にたくさん自生していました。

市の花 曼珠沙華

曼珠沙華

一般的には彼岸花(ヒガンバナ)と呼ばれ、秋の彼岸頃(9月中旬)になるとその先端に5個から7個前後の赤い花をつけ、花びらは6枚で強くそり返り、長い雄しべが目立ちます。幹の高さは30センチメートルから60センチメートルの多年草で、人里に近い川岸や田の縁などに生えます。

「葉があるときに花はなく、花があるときには葉がない」ということから、韓国では「葉は花を思い、花は葉を思う」という意味を込めて「相思華(サンチョ)」とも呼ばれています。

市内にある巾着田の曼珠沙華群生地は辺り一面が真紅に染まり、まるで赤いじゅうたんを敷き詰めたようになります。

市の木 モクセイ

もくせい

幹の高さは4メートルから5メートルの常緑小高木で、花は葉の根元にたくさんつき甘い芳香が人の足をとめます。

花が白いのは銀モクセイ、黄色いのは金モクセイ。モクセイは中国が原産で、おかぶとめかぶがありますが、日本にあるのはおかぶだけです。花は9月から10月に咲きます。庭の植木として親しまれているほか、学校の校庭などにも大きな木があります。

市の鳥 カワセミ

カワセミの写真

すずめくらいの大きさの鳥です。背は鮮やかなコバルトブルー。四季を通じて生息していますが、新緑、水辺の姿が印象的なので夏の鳥とされています。

よく木の枝などにいて、水の中に急降下して魚をとります。水のきれいなところに住む鳥で、高麗川の清流など市内の河川をこれからも汚さないかぎり、かわせみの姿が消えることはないでしょう。

この記事に関するお問い合わせ先

政策秘書課 企画調整担当(本庁舎 2階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2018年01月22日