さあいこう!最高の舞台へ!!小山直城選手を応援しています【令和7年9月2日更新】

日高市原宿区出身(高麗川中学校卒業、Honda陸上部所属)の小山直城選手は、令和5年10月のMGC(マラソングランドチャンピオンシップ)で優勝され、パリ2024オリンピックにマラソン男子日本代表として出場しました。
そして、東京2025世界陸上マラソン男子日本代表に決定しました!
小山選手の出場するマラソン男子は、令和7年9月15日(祝日)午前8時スタートです。
当日は「東京2025世界陸上パブリックビューイング」を開催します。
小山選手の活躍を期待して、皆さんで応援しましょう。
最新情報
- 令和7年5月11日
仙台国際ハーフマラソン2位(日本人トップ) - 令和7年5月8日
東京2025世界陸上マラソン男子日本代表に決定
プロフィール
小山 直城 (こやま なおき) 平成8年5月12日生まれ
令和6年8月10日
パリ2024オリンピック 23位 2時間10分33秒
平成21年3月 | 日高市立高麗川小学校卒業 |
---|---|
平成24年3月 | 日高市立高麗川中学校卒業 |
平成27年3月 | 埼玉県立松山高等学校卒業 |
平成31年3月 | 東京農業大学卒業(2年時に関東学生連合チームで箱根駅伝出場) |
平成31年4月 | 本田技研工業株式会社に入社 陸上競技部所属 |
令和4年1月 | ニューイヤー駅伝 チーム初優勝に貢献 |
令和5年1月 | ニューイヤー駅伝 チーム連覇に貢献 |
令和5年7月 | ゴールドコーストマラソン(オーストラリア) 大会新記録で優勝 |
令和5年10月 | MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)で優勝 パリ2024オリンピック競技大会マラソン男子日本代表に内定 |
令和6年2月 | 大阪マラソン3位 自己ベスト更新 |
令和6年3月 | JMC(ジャパンマラソンチャンピオンシップ)シリーズ3アワード男子1位 |
令和6年8月 | パリ2024オリンピックマラソン男子23位 |
令和7年3月 | JMC(ジャパンマラソンチャンピオンシップ)シリーズ4アワード男子1位 |
令和7年5月 | 東京2025世界陸上マラソン男子日本代表に決定 仙台国際ハーフマラソン 2位(日本人トップ) |
特設コーナー
市役所1階ロビーに小山選手の等身大パネルやプロフィールパネル、健幸まつりで集まった応援メッセージ等を展示しています。
東京2025世界陸上までのカウントダウンも開始しました!
ぜひお立ち寄りください。
応援懸垂幕、のぼり旗
日高市役所に懸垂幕、市内各所に応援のぼり旗を設置しました。
小山直城選手表敬訪問
令和7年6月25日(水曜日)
パリ2024オリンピックに続き、東京2025世界陸上マラソン男子日本代表に決定した小山直城選手が市長に表敬訪問されました。
健幸まつり
6月15日に開催した「健幸まつり」に小山選手から市に寄贈されたオリンピックユニフォームやシューズ等を展示しました。
応援メッセージコーナーではたくさんの温かいメッセージで満開になりました。
小山直城選手応援会、応援事業
パリ2024オリンピック出場に向けて、地域一丸となって応援会事業を実施するため、小山直城選手応援会を立ち上げ、実行委員会を組織して各種応援事業を実施しました。
小山直城選手応援会、応援事業については下記ページをご覧ください。
第49回日高かわせみマラソン大会
ゲストランナーとして3キロメートルコースに出走し、大会を盛り上げていただきました。
応援メッセージ
小・中学校・義務教育学校の子どもたちからの応援メッセージ
カウントダウン
小・中学校、義務教育学校の子どもたちからの応援メッセージを紹介します。
メッセージコーナー
健幸まつり【令和7年6月15日開催】
集まった応援メッセージを小山直城選手表敬訪問で披露しました。
第33回日高市民まつり【11月9日・10日開催】
当日、記入いただいたメッセージの一部を紹介します。
- パブリックビューイング見に行きました。母校からオリンピック選手が出るなんてスゴイです。
- オリンピックお疲れさまでした。
- これからもずっと応援しています。
- 感動をありがとう。
- また元気な走りを楽しみにしています。
- 小学校に来ていただいてありがとうございました。次も頑張ってください。
- 完走おめでとうございます。パリでの走り、最高でした。
健幸まつり【令和6年6月9日開催】
多くの応援メッセージが寄せられ、その一部を紹介します。
- 家族みんなで応援しています!
- 地元からオリンピック選手の誕生、うれしいです。
- 日高市の星です。
- けがをせず、悔いのない大会になるよう祈っています。
- 日高への誇りをもつことができました。
- 自分の力を信じて気持ちよく走ってください。
- 私たちも気持ちは一つ。頑張れ!!
- 赤いタオルを振って応援します。フレー、フレー
- 自分を信じて!
- 大舞台に羽ばたけ!
- 笑顔で完走。応援しています。
壮行会【令和6年3月20日開催】
当日、記入いただいた応援メッセージの一部を紹介します。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年09月02日