寄附金実績
寄附状況
多くの皆さんからの寄附を賜り、誠にありがとうございました。心から感謝申し上げますとともに、皆さんのご期待に応えるべく、この寄附金をまちづくりのために大切に使わせていただきます。
事業メニューごとの寄附金額(令和7年度)
事業メニュー名 | 件数(件) | 金額(円) |
---|---|---|
(1)ひだかの魅力にあふれ活気のあるまちづくりを応援しよう | 101 | 1,521,029 |
(2)ひだかの豊かな自然を後世に引き継ごう | 56 | 1,054,000 |
(3)未来を担う「ひだかっ子」をまるごと応援しよう | 210 | 3,452,500 |
(4)健康でいきいきと暮らせるまちづくりを応援しよう | 29 | 448,000 |
(5)安全で快適にくらせるまちづくりを応援しよう | 27 | 413,000 |
(6)自治体にお任せ | 308 | 4,987,000 |
[合計] | 731 | 11,875,529 |
過去の寄附状況
年度 | 件数(件) | 金額(円) |
---|---|---|
令和6年度 | 10,976 | 184,519,431 |
令和5年度 | 13,598 | 220,116,945 |
令和4年度 | 14,211 | 296,367,370 |
令和3年度 | 17,048 | 335,155,956 |
令和2年度 | 13,157 | 305,555,624 |
令和元年度 | 7,080 | 186,423,482 |
平成30年度 | 8,189 | 138,608,172 |
平成29年度 | 7,726 | 165,107,998 |
平成28年度 | 4,048 | 104,150,648 |
平成27年度 | 2,714 | 47,280,755 |
平成26年度 | 46 | 2,939,950 |
平成25年度 | 52 | 2,384,029 |
平成24年度 | 19 | 7,492,816 |
平成23年度 | 30 | 10,805,998 |
平成22年度 | 42 | 4,506,910 |
令和6年度まちづくり寄附金を活用した事業
いつもふるさと納税へのご協力ありがとうございます。
令和6年度は以下の事業に活用させていただきましたのでご報告します。
事業メニュー名 | 充当額(円) |
---|---|
高麗郷遠足の聖地プロジェクトを応援しよう | 9,333,995 |
高麗郷古民家を後世に引き継ごう | 8,651,135 |
未来を担う「ひだかっ子」をまるごと応援しよう | 98,839,514 |
地域で活躍する人(頑張る人)を応援しよう | 10,127,318 |
高麗川駅東口整備を応援しよう | 98,521 |
ひだかの魅力にあふれ活気のあるまちづくりを応援しよう | 44,394,901 |
ひだかの豊かな自然を後世に引き継ごう | 14,721,400 |
健康でいきいきと暮らせるまちづくりを応援しよう | 15,900,000 |
安全で快適に暮らせるまちづくりを応援しよう | 114,634,374 |
[合計] | 316,701,158 |
高麗郷遠足の聖地プロジェクトを応援しよう
充当額:933万3,995円
巾着田維持管理事業、観光地美化事業等に活用しました。
高麗郷古民家を後世に引き継ごう
充当額:865万1,135円
高麗郷古民家等利活用事業として活用しました。
未来を担う「ひだかっ子」をまるごと応援しよう
充当額:9,883万9,514円
子ども医療費支給事業、英語教育推進事業、図書館運営事務等に活用しました。
地域で活躍する人(頑張る人)を応援しよう
充当額:1,012万7,318円
コニュニティ施設整備事業、ボランティア活動支援事業等に活用しました。
高麗川駅東口整備を応援しよう
ひだかの魅力にあふれ活気のあるまちづくりを応援しよう
充当額:4,439万4,901円
移住定住促進事業、居住誘導促進事業、日高市民まつり開催事業等に活用しました。
ひだかの豊かな自然を後世に引き継ごう
充当額:1,472万1,400円
地球温暖化対策推進事業、清流保全対策事業等に活用しました。
健康でいきいきと暮らせるまちづくりを応援しよう
充当額:1,590万0,000円
高齢者等おでかけ支援事業、スポーツ教室・大会開催事業等に活用しました。
安全で快適に暮らせるまちづくりを応援しよう
充当額:1億1,463万4,374円
防犯啓発事業、防災啓発事業、道路維持・補修事業等に活用しました。
寄附金の使いみち(まちづくり寄附金事業メニュー)
下記の(1)から(5)の事業メニューの中から、寄附者ご自身で寄附金を使って欲しいと思う事業を指定していただきます。お預かりした寄附金は、指定していただいた事業のために活用させていただきます。
事業区分1 ふるさと自慢のまちづくりに関する事業
(1)ひだかの魅力にあふれ活気のあるまちづくりを応援しよう
豊かな自然と歴史的財産を生かし、遠足の聖地である高麗郷を中心とした特色ある観光地を目指します。また、農業・工業・商業をバランスよく発展させ、活気にあふれたまちづくりを進めます。
- 遠足の聖地プロジェクトの推進
- 巾着田、高麗郷古民家の保全と活用
- 農業、商工業の振興 など
(2)ひだかの豊かな自然を後世に引き継ごう
日和田山や巾着田、高麗川の清流に代表される豊かな自然を次世代に継承していくため、自然環境の保全や地球温暖化対策を進めます。
- 日和田山、清流高麗川の保全
- 地球温暖化対策の推進
- 循環型社会づくりの推進 など
事業区分2 思いやりのまちづくりに関する事業
(3)未来を担う「ひだかっ子」をまるごと応援しよう
ひだかの未来を担う子どもたちが、心身ともに健康でのびのびと成長できるよう、子育て環境や子育て支援、教育環境を充実します。
- 子育て環境の充実
- 学校図書の整備
- 英語教育の充実 など
(4)健康でいきいきと暮らせるまちづくりを応援しよう
みんなが健康で安心して暮らせるよう、健康づくりと地域福祉の充実を推進し、お互いを認め合い支えるまちづくりを目指します。また、生涯にわたり生きがいを持って学べるまちづくりを進めます。
- 健康長寿の促進
- 人権啓発、男女共同参画の推進
- 生涯学習、スポーツ、レクリエーション活動の支援 など
事業区分3 活力あるまちづくりに関する事業
(5)安全で快適に暮らせるまちづくりを応援しよう
快適な住環境を整備するとともに災害に強い安全で住みよいまちづくりを目指します。また、地域活動やボランティア活動がしやすい環境づくりを進めます。
- 高麗川駅東口周辺整備をはじめとした住環境の整備
- 防災力、防犯力の強化
- 地域コミュニティやボランティアへの支援 など
お礼の品は、下記ふるさと納税サイトからご確認ください。
ご注意ください!
日高市への「まちづくり寄附金」は、申し込みのあった人のみに必要な書類や納付書などを送付しています。電話やはがきで寄附のお願いをしたり、寄附を強要することはありません。不審なことがありましたら、ご連絡ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年06月23日