令和2年度模擬選挙「リクエスト給食」を実施しました
市内の中学3年生の生徒を対象に、食べたい給食メニューを投票により決定する模擬選挙を実施しました。
毎年、小学6年生と中学3年生の児童・生徒を対象に、食べたい給食メニューをアンケートにより決定する「リクエスト給食」を実施しています。今回、選挙の大切さを理解してもらうため、市内6中学校のうち武蔵台中学校と高萩中学校の2校で投票により実施しました。はじめに選挙の意義や重要性、仕組みなどを学び、その後、配付した選挙公報を参考に、実際に選挙で使用される記載台や投票箱を使い投票し、最後に開票も行いました。
参加した生徒は、選挙の大切さを理解し、投開票に真剣に取り組んでいました。
実施日および場所
12月4日(金曜日)武蔵台中学校
12月8日(火曜日)高萩中学校
参加者
武蔵台中学校3年生40人
高萩中学校3年生86人
内容
- 選挙についての講座
選挙の意義や重要性について - 模擬選挙
(1)投票
(2)開票
模擬選挙の様子

- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2021年01月18日