健幸のまちづくりレポート「くりくり元気体操(くりくり元気体操たかね)」【令和5年10月26日掲載】
くりくり元気体操

くりくり体操たかねの皆さん
期日
令和5年9月28日
(注釈)毎週木曜日実施しています。
場所
たかねサロン
内容
手首や足首におもりをつけ、ゆっくりと動かします。動きは6種類と少なく、単純で覚えやすい体操です。棒状のおもり(1本200グラム)で重さを調整できるので、自分のペースで徐々にステップアップできます。
この体操は、全国の多くの自治体でさまざまな名称で実施されていて、継続による効果が認められています。
日高市では「くりくり元気体操」と名付け、平成28年度から体操の普及に力を入れています。
参加者インタビュー
毎週木曜日にたかねサロンで行われているくりくり元気体操には、104歳の宮崎ちゑ子さんが参加しています。
平成28年に「くりくり元気体操」が立ち上げとなった頃からの参加している宮崎さんにお話を伺いました。

くりくり元気体操に参加している皆さんの中で最高齢の宮崎ちゑ子さん
週に1回くりくり元気体操に参加するため、歩いてたかねサロンまで通っています。
くりくり元気体操で、皆さんとおしゃべりすることが楽しみの一つになっています。
毎日、朝昼晩3食バランス良い食事を心掛けています。好き嫌いなく食べることが長寿の秘けつかもしれませんね。
日高市は、目の前に自然が広がり、空気が良くて住みやすいところだと思います。
このまちで、健康で、生き生きと、幸せに暮らすことができていると実感していますよ。
関連情報
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年10月26日