非自発的失業者に対する国民健康保険税の軽減
会社の倒産や解雇、雇い止めなどの理由で失業した人(非自発的失業者)は、申請により、国民健康保険税の軽減を受けられる場合があります。
対象者
以下の条件を全て満たす人が対象となります。
- 離職時の年齢が65歳未満の人
- 離職日の翌日から翌年度末までに、雇用保険の特定受給資格者・特定理由離職者として失業等給付を受ける人で、「雇用保険受給資格者証」もしくは「雇用保険受給資格通知」の離職理由の欄に、次のコードが記載されている人
- 特定受給資格者(倒産、解雇などによる離職) 11、12、21、22、31、32
- 特定理由離職者(雇い止めなどによる離職) 23、33、34
(注意)雇用保険特例受給資格者証、雇用保険高年齢受給者資格者証により失業等給付を受ける人は、軽減の対象とはなりません。
軽減の内容
国民健康保険税の所得割額は、前年中の所得により算定されます。軽減に該当する場合は、前年中の給与所得をその100分の30とみなして算定します。高額療養費等の所得区分の判定にもこの算定した所得を使います。
軽減の期間
離職日の翌日から翌年度末までの期間となります。
申請の方法
この制度による軽減を受けるには申請が必要となります。
申請には、「雇用保険受給資格者証」または「雇用保険受給資格通知」が必要です。
(注釈)「雇用保険被保険者資格取得等確認通知書(被保険者通知用)」や、「雇用保険被保険者証」では、離職理由コードの記載がなく、軽減の対象者か判断できないため、申請できません。お手元の書類を今一度ご確認ください。
市役所保険年金課(1階3番窓口)にて申請する方法
【窓口に来るときに必要なもの】
- マイナンバーカードまたは運転免許証などの写真付きの公的身分証明書
- 「雇用保険受給資格者証」または「雇用保険受給資格通知」
電子申請にて申請する方法
【電子申請に必要なもの】
- マイナンバーカード(表面)または運転免許証などの写真付きの公的身分証明書の画像データ
- 「雇用保険受給資格者証」または「雇用保険受給資格通知」の画像データ
郵送にて申請する方法
下記の書類を、保険年金課へ郵送してください。
- 特例対象被保険者等に係る申告書
特例対象被保険者等に係る申告書(PDFファイル:172.9KB)
特例対象被保険者等に係る申告書(記入例)(PDFファイル:213.3KB)
「雇用保険受給資格者証」もしくは「雇用保険受給資格通知」のコピー
郵送先
郵便番号 350-1292
日高市大字南平沢1020番地
日高市役所 保険年金課 国民健康保険担当
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年03月17日