医療費通知の発行(後期高齢者医療)
埼玉県後期高齢者医療広域連合では、医療機関を受診した人を対象に医療費通知を送付しています。
通知書には、医療機関や調剤薬局などからの請求書(おもに診療報酬明細書)に基づき、医療費の額などを記載しています。
令和3年9月診療分よりマイナポータルで医療費通知情報を取得することが可能となっています。毎月11日頃から前々月診療分までの情報が閲覧可能です。
なお、医療機関からの請求が遅れているなどの理由により、実際に受診していても、受診月に診療状況の記載がない場合があります。
発送時期
令和5年11月診療分から令和6年6月診療分まで
令和6年12月中旬頃
令和6年7月診療分から令和6年10月診療分まで
令和7年2月中旬頃
令和6年11月診療分から令和7年10月診療分まで
令和8年2月中旬頃
(注釈)令和7年度より医療費通知の発送は年1回となります。
(注釈)令和6年11月・12月診療分は、令和8年2月に発送されます。所得税の確定申告や市民税・県民税(住民税)の申告でこの期間の医療費控除を申請する場合は、医療費通知の代わりに領収書をもとに作成する医療費控除用の明細書を添付して申告してください。
再発行を希望する場合
後期高齢者医療に係る医療費通知は、郵送にて再発行します。
日高市役所保険年金課国民年金・医療費担当までご連絡ください。
なお、時期によっては再発行までに2週間程度かかる場合がありますので、ご了承ください。
(注意)医療費通知は、埼玉県後期高齢者医療広域連合から被保険者等へ直接郵送されます。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年03月21日