日高の指定文化財
文化財は、先人の歴史や文化を正しく理解するために欠かすことにできない大切な財産です。そのためには、文化財を国、県、市、所有者、そして地域に住む人々で守り、未来に伝え残していかなければなりません。
文化財には、有形文化財、無形文化財、民俗文化財、記念物、伝統的建造物群、埋蔵文化財、文化財の保存技術、文化的景観の種類があります。
国指定重要文化財
建造物、絵画、工芸品、彫刻、書跡、典籍、古文書、考古資料、歴史資料などの有形の文化的所産で、我が国にとって歴史上、芸術上、学術上価値の高い「有形文化財」のうち、重要なものを選んで指定したものが「重要文化財」です。
- 高麗家住宅(こまけじゅうたく)建造物(リンク先の高麗家住宅(こまけじゅうたく)建造物 所在地 日高市大字新堀850をご覧ください)
- 銅鐘(どうしょう)工芸品(リンク先の銅鐘(どうしょう)工芸品 所在地 日高市大字新堀990甲をご覧ください)
- 大般若経(だいはんにゃきょう)典籍(リンク先の大般若経(だいはんにゃきょう)典籍 所在地 日高市大字新堀833をご覧ください)
- 高麗村石器時代住居跡(こまむらせっきじだいじゅうきょあと)史跡(リンク先の高麗村石器時代住居跡(こまむらせっきじだいじゅうきょあと)史跡 所在地 日高市大字台79-1をご覧ください)
県指定文化財
埼玉県教育委員会が、埼玉県文化財保護条例の規定により、県の区域内に存する有形文化財、無形の民俗文化財、記念物等のうち県にとって重要なものを埼玉県指定有形文化財等に指定したものです。
- 聖天院応仁鰐口(しょうでんいんおうにんわにぐち)工芸品(リンク先の聖天院応仁鰐口(しょうでんいんおうにんわにぐち)工芸品 所在地 日高市大字新堀990甲をご覧ください)
- 女影ヶ原古戦場(おなかげがはらこせんじょう)旧跡(リンク先の女影ヶ原古戦場(おなかげがはらこせんじょう)旧跡 所在地 日高市大字女影444をご覧ください)
- 町田家文書(まちだけもんじょ)古文書(リンク先の町田家文書(まちだけもんじょ)古文書 個人所蔵をご覧ください)
- 高麗神社本殿(こまじんじゃほんでん)建造物(リンク先の高麗神社本殿(こまじんじゃほんでん)建造物 所在地 日高市大字新堀833をご覧ください)
市指定文化財
考古資料
- 四本木の板石塔婆(しほんぎのいたいしとうば)(リンク先の四本木の板石塔婆(しほんぎのいたいしとうば)所在地 日高市大字原宿103をご覧ください)
- 大川戸家の宝篋印塔(おおかわどけのほうきょういんとう)(リンク先の大川戸家の宝篋印塔(おおかわどけのほうきょういんとう)個人所蔵をご覧ください)
- 高岡廃寺出土遺物(たかおかはいじしゅつどいぶつ)(リンク先の高岡廃寺(たかおかはいじ)出土遺物をご覧ください)
- 大寺廃寺出土遺物(おおてらはいじしゅつどいぶつ)(リンク先の大寺廃寺(おおてらはいじ)出土遺物をご覧ください)
- 若宮遺跡(女影廃寺)2、3次調査出土遺物(わかみやいせき(おなかげはいじ)2、3じちょうさしゅつどいぶつ)(リンク先の若宮遺跡(女影廃寺(おなかげはいじ))2、3次調査出土遺物をご覧ください)
歴史資料
- 高麗氏系図(こましけいず)(リンク先の高麗氏系図(こましけいず)所在地 日高市大字新堀833をご覧ください)
書跡・典籍・古文書
- 徳川将軍寺領寄進状(とくがわしょうぐんじりょうきしんじょう)書跡(リンク先の徳川将軍寺領寄進状(とくがわしょうぐんじりょうきしんじょう)書跡 所在地 日高市大字新堀990甲をご覧ください)
- 徳川将軍社領寄進状(とくがわしょうぐんしゃりょうきしんじょう)書跡(リンク先の徳川将軍社領寄進状(とくがわしょうぐんしゃりょうきしんじょう)書跡 日高市大字新堀833をご覧ください)
- 勝音寺大般若経(しょうおんじだいはんにゃきょう)典籍(リンク先の勝音寺大般若経(しょうおんじだいはんにゃきょう)典籍 所在地 日高市大字栗坪184をご覧ください)
史跡
- 高麗王若光の墓(こまこきしじゃっこうのはか)(リンク先の高麗王若光の墓(こまこきしじゃっこうのはか)所在地 日高市大字新堀990甲をご覧ください)
- 台の高札場跡(だいのこうさつばあと)(リンク先の台の高札場跡(だいのこうさつばあと)所在地 日高市大字台121をご覧ください)
- 三枝氏歴代の墓(さいぐさしれきだいのはか)(リンク先の三枝氏歴代の墓(さいぐさしれきだいのはか)所在地 日高市大字女影1375の内をご覧ください)
- 大寺廃寺跡(おおてらはいじあと)(リンク先の大寺廃寺跡(おおてらはいじあと)所在地 日高市大字山根1316の内をご覧ください)
建造物
- 聖天院山門(しょうでんいんさんもん)(リンク先の聖天院山門(しょうでんいんさんもん)所在地 日高市大字新堀990甲をご覧ください)
- 駒形神社本殿(こまがたじんじゃほんでん)(リンク先の駒形神社本殿(こまがたじんじゃほんでん)所在地 日高市大字高萩750をご覧ください)
- 三島神社本殿(みしまじんじゃほんでん)(リンク先の三島神社本殿(みしまじんじゃほんでん)所在地 日高市大字下大谷沢144をご覧ください)
- 霞野神社本殿付剣道の懸額(かすみのじんじゃほんでんつけたりけんどうのけんがく)(リンク先の霞野神社本殿付剣道の懸額(かすみのじんじゃほんでんつけたりけんどうのけんがく)所在地 日高市大字女影444をご覧ください)
- 聖天院阿弥陀堂(しょうでんいんあみだどう)(リンク先の聖天院阿弥陀堂(しょうでんいんあみだどう)所在地 日高市大字新堀990甲をご覧ください)
無形・有形民俗文化財
- 横手神社の獅子舞(よこてじんじゃのししまい)(リンク先の横手神社の獅子舞(よこてじんじゃのししまい)無形民俗 所在地 日高市大字横手509をご覧ください)
- 諏訪神社の獅子舞(すわじんじゃのししまい)(リンク先の諏訪神社の獅子舞(すわじんじゃのししまい)無形民俗 所在地 日高市大字栗坪239をご覧ください)
- 野々宮神社の獅子舞(ののみやじんじゃのししまい)(リンク先の野々宮神社の獅子舞(ののみやじんじゃのししまい)無形民俗 所在地 日高市大字野々宮146をご覧ください)
- 高麗神社の獅子舞(こまじんじゃのししまい)(リンク先の高麗神社の獅子舞(こまじんじゃのししまい) 無形民俗 所在地 日高市大字新堀833をご覧ください)
- 八坂神社の祭りばやし(やさかじんじゃのまつりばやし)(リンク先の八坂神社の祭りばやし(やさかじんじゃのまつりばやし)無形民俗 所在地 日高市大字上鹿山170-1をご覧ください)
- 霞野神社の獅子舞諸道具(かすみのじんじゃのししまいしょどうぐ)(リンク先の霞野神社の獅子舞諸道具(かすみのじんじゃのししまいしょどうぐ)有形民俗 所在地 日高市大字女影444をご覧ください)
- 野々宮神社奉納相撲場付関係資料(ののみやじんじゃほうのうすもうばつけたりかんけいしりょう)(リンク先の野々宮神社奉納相撲場付関係資料(ののみやじんじゃほうのうすもうばつけたりかんけいしりょう)有形民俗 所在地 日高市大字野々宮146をご覧ください)
彫刻
- 木造阿弥陀如来坐像(もくぞうあみだにょらいざぞう)(リンク先の木造阿弥陀如来坐像(もくぞうあみだにょらいざぞう)所在地 日高市大字新堀990甲をご覧ください)
- 木造不動明王及び両脇侍像(もくぞうふどうみょうおうおよびりょうわきじぞう)(リンク先の木造不動明王及び両脇侍像(もくぞうふどうみょうおうおよびりょうわきじぞう)所在地 日高市大字新堀990甲をご覧ください)
- 木造観音・勢至菩薩両立像(もくぞうかんのん・せいしぼさつりょうりつぞう)(リンク先の木造観音・勢至菩薩両立像(もくぞうかんのん・せいしぼさつりょうりつぞう)所在地 日高市大字新堀990甲をご覧ください)
- 千手観音坐像及び両脇侍立像(せんじゅかんのんざぞうおよびりょうわきじりつぞう)(リンク先の千手観音坐像及び両脇侍立像(せんじゅかんのんざぞうおよびりょうわきじりつぞう)所在地 日高市大字栗坪184をご覧ください)
- 満蔵寺木造不動明王及び両脇侍像(まんぞうじもくぞうふどうみょうおうおよびりょうわきじぞう)(リンク先の満蔵寺木造不動明王及び両脇侍像(まんぞうじもくぞうふどうみょうおうおよびりょうわきじぞう)所在地 日高市大字梅原266をご覧ください)
工芸品
- 聖天院元禄四年銅鐘(しょうでんいんげんろくよねんどうしょう)(リンク先の聖天院元禄四年銅鐘(しょうでんいんげんろくよねんどうしょう)所在地 日高市大字新堀990甲をご覧ください)
関連ページ
更新日:2021年08月02日