
「健幸のまち」宣言
日高市は、市制施行30周年にあたり、市民一人一人が健康づくりに取り組むことや、地域の人と人とのふれあいの中で、「健幸」を実感できるまちの実現を目指して、「健幸のまち」を宣言しました。

健幸まつりを開催します
豊富な健康体験を通じて、「健幸」について考える1日にしてみませんか。
健幸ポイント手帳も配布します。
健幸まつりでは、乳がん検診と特定健診が受診できます。
日時
6月12日(日曜日)午前9時から午後3時まで
場所
文化体育館「ひだかアリーナ」
内容
体力測定や簡単な運動の紹介、健康づくりのための食事に関する情報提供や歯科相談など、さまざまなコーナーを設置します。
また本年度は、ウオーキング講習や日高市産の旬の農産物等の販売(出張「市役所マルシェ」)なども予定しています。
(注釈)事前申し込みが必要なコーナーもあります。詳しくは5月10日(火曜日)以降にお知らせします。
集めてお得!健幸ポイント事業
日々のウオーキングを通じて獲得する「ウオーキングポイント」と、市が主催する教室等の健幸事業に参加して獲得する「健幸事業ポイント」、健康セルフチェックによる「健幸習慣ポイント」他の合計が100ポイント以上に達した人に、市内の約130店舗で使える2,000円分の「地域商品券」を1人1回まで贈呈します。
これを目指して、日々の健康づくりに取り組んでみませんか。
期間
6月1日(水曜日)から令和5年1月31日(火曜日)まで
対象
市内在住・在勤・在学の18歳以上の人
(注釈)在勤・在学の人は、登録の際に所属先情報(勤務先等の名称、所在地、電話番号)が必要です。
ポイントの種類

ウオーキングポイント
スマートフォンのアプリや歩数計を使って歩数を「健幸ポイント手帳」に記録します。ひと月当たり1日平均4,000歩以上またはひと月に12万歩以上を歩いた人に、毎月10ポイントを差し上げます。
また、埼玉県コバトン健康マイレージの歩数計または同アプリを利用する人には、10ポイントのボーナスポイントを差し上げます。
(注釈)ボーナスポイントが獲得可能な埼玉県コバトン健康マイレージの歩数計は、配布数に限りがありますので、同アプリをご活用ください。

健幸習慣ポイント
「健幸のまち」宣言に基づき、市民の皆さん一人一人が自主的に取り組む6項目の「健幸セルフチェック」を実施し、条件を達成した人には、1週間当たり10ポイントを差し上げます。
なお、「健幸セルフチェック」の期間は最長4週間(最大40ポイント)とします。

健幸事業ポイント
市が主催する教室や講習会等に参加した場合、1事業につき10ポイントを差し上げます。事業に参加した時は、健幸ポイント手帳に「健幸スタンプ」の押印を受けてください。
また、市が実施する「がん検診」や「(特定)健康診査や人間ドック(国民健康保険または後期高齢者医療)」を受診した場合、1回につき10ポイントを差し上げます。健幸ポイント手帳に「受診期日」、「受診場所」を記録しておいてください。
(注釈)参加すると健幸ポイントが獲得できる健幸事業の日程や参加申し込み方法等は、決まり次第、随時お知らせします。
- 「健幸のまち」内検索
-
- よく見られるページ
-