平成27年 第8回 日高市教育委員会会議 会議録

日時

平成27年8月19日(水曜日)午後1時49分から午後4時まで

場所

市役所503会議室

公開・非公開

公開。ただし人事案件については非公開。

非公開理由

個人に関する情報が含まれるため。

出席者

矢次健志(委員長) 島村由起男 清水慶育 神山好子 佐藤信弘(教育長)

欠席者

なし

委員一覧

説明員

教育部長 野村泰平
教育部参事 相田香
教育総務課長 長谷川浩一
学校教育課長 中村公一
学校教育課副参事兼教育センター所長 稲村浩之
生涯学習課長 堀口敬
生涯学習課主査 松本尚也
図書館長 金子孝治
日高市教育事務の点検評価に係る学識経験者 佐藤節子・中山貞男

事務局

教育総務課主査 米澤和成

傍聴者

1名

担当部署

教育委員会 教育部 教育総務課

議題

議案第35号 平成27年度日高市一般会計補正予算(第2号)(教育委員会所管)
原案どおり可決
議案第36号 教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価の結果に関する報告書について
原案どおり可決
議案第37号 平成27年度日高市立中学校長及び教頭の人事の内申について
原案どおり可決
議案第38号 日高市教育委員会職員の人事について
原案どおり可決

会議資料

  1. 会議次第
  2. 教育長報告
  3. 議案第35号から第38号
  4. 配布資料一覧

会議の経過

  1. 開会
  2. 前回会議録の承認事項 出席委員異議なく承認
  3. 教育長の報告の要旨
    • 「教育長室より第5号」の内容について報告した。
    • その他、各部課館長から、実施した事業等の結果と今後の予定を報告した。
    • 教育長報告についての質疑及び答弁の要旨
      (委員)相撲大会と音楽の集いについては、同日の開催で終わる時間とはじまる時間が近い。参加する対象者は違うかもしれないが、両方に子どもが参加する保護者もいるかもしれない。今年はもう無理かもしれないが、せめてもう少し時間に配慮してあげられないか。
      (生涯学習課長)別の日にはできないので、時間については検討する。
      (委員)子どもを対象とした事業があるが、保険等の対応はどうしているか。
      (生涯学習課長)必要なものは加入している。公民館は公民館事業全体で保険に加入している。
      (委員)高萩公民館の事業ジャックスと遊ぼうはどういった内容か。
      (生涯学習課長)スポーツ少年団の子どもたちとサッカーや野球をする。
      (委員)人権教育実践報告会で発表した作文について、差し支えなければ読みたい。
      (教育長)発表した作文の文集を作成、発行する予定なので、完成しだい配布できると思う。
      (委員)教員採用試験の志願者について、倍率は上がっているようだが志願者数は減っているようだ。対策はどうなっているか。
      (教育長)東北会場での試験を実施するなどの工夫をしている。
      (委員)他県と比べて実施日が遅いといった原因があるのか。
      (教育長)関東圏内では全て同じ日に採用試験を実施していて、2か所以上は受けられないことになっている。
      (委員)志願者が減っているということは、先生という職業に魅力を感じられないからではないか。
      (委員)初任者研修の日数が減るようだが、原因は何か。
      (教育長)国の法定研修なので、詳しくは言えないが、初任者のときに研修の日数が多く、負担になりすぎることが原因ではないかと思っている。
      (委員)研修を受ける本人にかかる負担は、研修、授業研究、さらに中学校なら部活動などとても忙しい。
      (委員)集合研修として日数をかけなくても、初めの頃は現場で学ぶことも多いはずだが、研修の内容や効果はどうか。
      (委員)教員としての基本となることとして、板書の方法や保護者との対応などを行う。研修の効果は非常に高い。
      (教育長)初任者研修に関しては、初任者研修の後補充等の人事は、教育委員会としてもたいへんな苦労もある。以前より初任者に負担がかかりすぎているのではと感じていた。改善が必要であると思っていた。
      (委員)研修の内容としては、子ども、保護者への対応や、いろいろな変化についていくことができないなど、教員として必要な基本的なスキルを身につけるためのもの。実際には現場の負担が非常に多くなるが、宿泊研修の機会には他校の先生と情報交換を行うなど有意義な時間を過ごせている。法定研修であり、市独自の考えだけで決めることはできないと思うが、日高市としてできること、できないこと、など考えて実施してほしい。
      (委員)横手台グラウンドについて、小学校用地とのことだがグラウンドとするのか。
      (生涯学習課長)横手台団地を分譲したときに予測したようには子どもの数が増えなかったので、学校は作らないこととなった。ちょうど北平沢グラウンドが一部使えなくなったので、グラウンドにすることとした。
  4. 議案についての質疑及び答弁の要旨
    • 議案第35号について
      (委員)国庫補助金を減額する理由はなにか。
      (教育総務課長)空調設備工事の補助金について、申し込んだが採択されなかったため。
    • 議案第36号について
      • 各課館長から報告内容の概要を説明
      • 学識経験者(佐藤氏・中山氏)から総括的な意見の概要を説明
      • 報告書の内容についての質疑及び意見
        • 成果指標の目標値が達成できていないところがある。目標値の設定方法は難しいところがある。
        • 幼児教育、家庭教育の事業について、いろいろな工夫をしているようだ。今後はさらに仕事を持った若い父親の参加が増やせるような工夫をし、事業が充実していくとよい。
        • 乳幼児の生活習慣は親の環境からの影響が大きい。親子の家庭環境はたいせつであり、良くない環境は悪い方向へ向かわせる。保護者への対応を充実させてほしい。
        • スマートフォンや危険ドラッグにかかわる事件について、子どもと保護者がいっしょに学習できるように。
        • ひまわり探検隊については、参加率が成果指標になっているようだが、参加率にあまりこだわらず、必要なものは必要であり「楽しかった、参加してよかった」と思ってくれる子どもたちの気持ちをたいせつに。ある地区では200世帯あっても小学生が2人しかいないなど、地区として子ども会育成会活動が成り立たないところもある。そのような状況ではひまわり探検隊のような異学年の集まりは今後ますます重要となってくる。数字だけにこだわらず力を入れてほしい。
        • 伝統文化の継承については、手厚く保護をしていけるように。
        • 各公民館の文化祭では、活動しているサークルの発表だけではなく、地域の人々がふれあえる活動を行っていることについては評価できる。
        • ワンデイウォーキングについては非常に良い事業であると思う。今後はいろいろなアイデアを取り入れ、長く続けていくための工夫をしてほしい。
        • 公民館は地域のコミュニティづくりの拠点として充実させてほしい。
    • 議案第37号について 非公開議案のため記載せず
    • 議案第38号について 非公開議案のため記載せず
  5. その他
    1. 次回定例会の日程等について
      • 9月定例会:平成27年9月24日(木曜日)午後2時から 委員了承
      • 10月定例会:平成27年10月28日(水曜日)午後1時40分から 委員了承
    2. その他連絡事項
      • 市内中学校(6校)体育祭
        9月19日(土曜日)【各中学校】
      • 市内小学校(高麗川・高萩・高萩北)運動会
        9月26日(土曜日)【各小学校】
      • 入間地区教育委員会連合会理事会・研修会(予定)10月23日(金曜日)【ホテルヘリテイジ飯能sta】
        理事会 午後2時から
        研修会 午後3時から
      • 本日会議終了後、高根小学校体育館耐震補強改修工事ほかの現場視察を実施
  6. 閉会
この記事に関するお問い合わせ先

教育総務課 教育総務担当(本庁舎 5階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2017年03月01日