平成27年 第6回 日高市教育委員会会議 会議録

日時

平成27年6月24日(水曜日)午後1時45分から午後3時32分まで

場所

市役所503会議室

公開・非公開

公開。ただし人事案件については非公開。

非公開理由

個人に関する情報が含まれるため。

出席者

矢次健志(委員長) 長谷川裕子 島村由起男 佐藤信弘(教育長)

欠席者

清水慶育

委員一覧

説明員

教育部長 野村泰平

教育部参事 相田香

教育総務課長 長谷川浩一

学校教育課長 中村公一

学校教育課副参事兼教育センター所長 稲村浩之

生涯学習課長 堀口敬

生涯学習課副参事 中平薫

図書館長 金子孝治

事務局

教育総務課主査 米澤和成

傍聴者

1名

担当部署

教育委員会 教育部 教育総務課

議題

議案第28号 日高市教育委員会事務局組織に関する規則の一部を改正する規則(原案どおり可決)

議案第29号 日高市教育委員会の権限に属する事務の決裁に関する規程の一部を改正する訓令(原案どおり可決)

議案第30号 日高市学校給食センター運営委員会委員の委嘱について(原案どおり可決)

議案第31号 日高市英語指導助手の任命について(原案どおり可決)

議案第32号 日高市社会教育委員の委嘱について(原案どおり可決)

議案第33号 日高市教育事務の点検評価に係る学識経験者の委嘱について(原案どおり可決)

会議資料

  1. 会議次第
  2. 教育長報告
  3. 議案第28号から第33号
  4. 配布資料一覧

会議の経過

1.開会

2.前回会議録の承認事項 出席委員異議なく承認

3.教育長の報告の要旨

  • 「教育長室より第3号」の内容について報告した。
  • その他、各部課館長から、実施した事業等の結果と今後の予定を報告した。
  • 教育長報告についての質疑及び答弁の要旨

(委員)図書館について、利用者が減少していることが要因となっているのだと思うが、インターネットがこれだけ普及してきた社会ではやむを得ない部分もあると感じる。それならば、本になじんでもらうことが必要であり、行きやすい場所と感じてもらえるような工夫がたいせつである。だからといって図書館に飲食スペースが良いかどうかはじっくりと議論の必要がある。学習スペースの充実は小中学生の利用が見込めて良いのではないか。さらに教員のOBなどにボランティアを依頼し勉強を教えてもらえるなど、団塊世代などの活用としても良い方法ではないか。サービス向上のために経費をかけることが必要になると思うが、人件費だけではなくこういったところから充実させることも検討してほしい。

(図書館長)今年度から入口スペース前にテーブルといす、ホットコーヒーの販売機を新たに設置したところ、利用者からは好評である。閲覧席は16席あるがすぐに増やすことが難しいので、夏休み等の臨時学習室の開設で対応したいと考えている。団塊世代の活用については検討したい。子どもの頃から図書館に親しむ習慣をつけることがたいせつであると思っている。

(委員)資料ではサービス向上に約3,000万円程度必要だと試算されているが、この内訳はどうなっているか。

(図書館長)主には開館時間を延長するための人件費と光熱水費となる。

(委員)1年ごとにいろいろな成果をデータ化し、見直すべきところは見直せるように。時代の進展にマッチした運営の在り方を見つけてほしい。

(委員)スポーツ少年団には市から補助金が出ていると思うが、活動内容や人数等を把握しているか。また現在はいろいろなクラブチームなどが増えている中で、その内容や人数を把握しているか。

(生涯学習課長)スポ少は、当初各学校の先生を中心に発足し、現在は地域のかたや保護者などのボランティアで活動していると聞いている。市から補助金を交付している。

(参事)スポ少は人数が減っているようだ。各競技の1チームが編成できないところもある様子。スポ少の人数が減っている代わりにクラブチームの人数が増えているかと言えば、そうでもないと思う。

(委員)今後ますます子どもが減ってしまうとスポ少などは活動が継続できなくなってしまうのではないかと思うが、教育委員会としての対策は考えているか。

(教育長)各学校とスポ少で協力して活動しているので支援していく。

(委員)最近、スポーツをしている子どもの怪我が多いようだ。成長の過程では一生懸命に熱中することもたいせつだが、一方で子どもたちの体のことも考えながら活動してもらうのが良いと思う。

(委員)公民館で高齢者に向けた交通安全に関する事業が予定されている。講師、内容はどうなっているのか。

(生涯学習課長)飯能警察署と市交通指導員に依頼している。自転車に関することを中心に、交通安全の全般的なことを行う。

(委員)高齢者の自転車の事故が多く危険を感じている。

(委員)以前やっていた業者テストはどのような経緯でやらないこととなったのか。

(教育長)当時は各学校で授業中に業者テストを行っていた。受験する学校を偏差値で選ぶ偏差値偏重な時代であり、自ら進学したい高校の受験は今と比べて厳しい状況にあった。

(委員)今後は進路指導に偏差値を使用するため、業者テストを活用していくのか。

(教育長)近隣4市で校長会主催での4市テストを活用し始めている。年2回程度である。偏差値も示されるので、より活用していくということである。しかし、進路は本人が家庭でよく話し合って決め、かつてのように偏差値だけで受験する学校を決めないようにするものである。

(委員)業者テストを活用することは、一歩間違うと平成4年以前の進路指導の状況に戻ってしまうことが懸念される。その後現在までの間、キャリア教育を推進するなどの方策をとってきた。これらの成果も合わせて活用しながら、偏差値を使用することとのバランスをうまく考えて進めてほしい。

(委員)県立高校入試の結果も4年くらい前から各学校に通知されているはず。これもいっしょに活用してほしい。平成4年以前の進路指導に戻らないように。この間が「失われた20年」といわれることのないように進めてほしい。

(委員)授業の様子を見学したところ、ノートを取ることに集中している様子があった。きれいにまとめてノートを作っている。今後アクティブラーニングという手法を取り入れようとするときに、ノートに集中しているのでは難しいのではないか。

(教育長)県の学習状況調査でも、調査内容が変わってきている。授業改善が必要だと思っている。

(委員)建郡1300年記念に関する事業等で分かっているものがあれば教えてほしい。

(教育長)現時点で配布されている資料を後ほど用意する。

(委員)議会一般質問で話題になった緑茶でのうがいについて、どのような効果があるのか。

(参事)緑茶に含まれるカテキンがインフルエンザの予防に効果があるとのこと。

(委員)インフルエンザウイルスが入ってきたときに増殖しない。

(委員)静岡県ですでに取り組んでいると聞いた。

(参事)入間市ではお茶のパウダーを溶かしてうがいしているとのこと。

(委員)地元名産の狭山茶で健康がPRできるのであれば、取り組んでみても良いのではないか。

(委員)小動物に関する一般質問で、飼育していない学校があるようだが、どのような理由か。

(参事)以前飼育していたが、なくなってしまってその後再開していない。また、今回は学校として小動物を飼育しているかどうかを確認し答弁したが、クラスでとか、金魚などの飼育は含まれていない。

(委員)小動物の飼育は命のたいせつさを教えるためには良い手法だと思う。

(参事)小動物は、直接触れたときの温かさを感じることができる。

(教育長)鳥インフルエンザが大流行したときに、全国的に小動物の飼育が下火になった学校の現実がある。

(委員)生き物を飼うことや、花壇の手入れなどをして充実させることは、良いことだと思う。

4.議案についての質疑及び答弁の要旨

  • 議案第28号について 質疑なし
  • 議案第29号について 質疑なし
  • 議案第30号について 質疑なし
  • 議案第31号について 非公開議案のため記載せず
  • 議案第32号について 質疑なし
  • 議案第33号について 質疑なし

5.その他

(1)次回定例会の日程等について

  • 7月定例会:平成27年7月31日(金曜日)午後1時40分から 委員了承
  • 8月定例会:平成27年8月19日(水曜日)午後1時40分から 委員了承

(2)その他連絡事項

  • 平成27年度第1回日高市総合教育会議
    8月4日(火曜日)午後1時30分から【市役所503会議室】
  • 日高市中学生海外派遣事業
    壮行会 7月26日(日曜日)午前11時から【市役所501会議室】
    帰国報告会8月2日(日曜日)午前10時30分から【市役所501会議室】

6.閉会

この記事に関するお問い合わせ先

教育総務課 教育総務担当(本庁舎 5階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2017年03月01日