親子制作(高根保育所)
11月から12月かけて3歳4歳5歳児クラスそれぞれが生活発表会をしました。
生活発表会では、日頃から楽しんでいる活動をお家の人に披露します。歌を歌ったり、リズム遊びをしたり、オペレッタや劇遊びをするクラスもありました。また、鉄棒をしたり、自分たちで作り上げた衣装を身にまとってファッションショーをしたりさまざまでした。子どもたちの披露のあとは親子で制作を楽しみました。今回は親子制作の様子をお伝えします。
<3歳児 ぱんだぐみ>
親子でクリスマスリースを作りました。帯状に切った画用紙に、ハートや星などのシールを貼ってデコレーションしました。
細長いキラキラテープで飾り付けもしました。
「これはどこに貼ろうか」と親子で会話を楽しみながら作る姿が印象的でした。スティックのりにも挑戦です。

みんなの出来上がったリースで、一つの大きなクリスマスツリーの完成です。
キラキラしていて、とてもきれいです。
<4歳児 きりんぐみ>
親子で絵の具の吹き絵をして遊びました。絵の具を垂らしてフーっと息を吹きかけると、絵の具が広がります。吹き絵でどんな作品を作ろうかな?
顔を描いて髪の毛を吹き絵で作ろう!
はりねずみの針もいいね!

いろいろな作品ができました。
サンタさんとツリーの飾りを表現する親子もいました。

顔を描いてカラフルな髪の毛にしたり、ひまわりの花びらを作るという親子もいました。アイディア満載のきりんぐみでした。
<5歳児 らいおんぐみ>
らいおんぐみは手型アートを楽しみました。親子の手型で何を作ろうかな?決めたら手型をスタンピングします。
お家の人の手型に手をのせて、
「ママの手おっきい!」と比べることを楽しむ子もいました。
手型を押したらマーカーペンで仕上げをしていきます。

作品ができました。ぞうの親子を作ったり、クジャクにしたり、さかなにしたり、さまざまです。

サンタさんとトナカイを作ったり、個性豊かな作品が出来上がりました。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年12月18日