エンジョイ イングリッシュ!(高根保育所)令和5年2月
6月から始まったエンジョイイングリッシュは、2月で8回目となり残り1回になりました。この日はゲームをしたり、テキストを使ったり、歌を歌ったりして楽しみました。

初めの頃は「Hello everyone!」と声がかかると真似をして「Hello everyone」と答えていましたが、いつの間にか「Hello ミセスくりはら!」と子どもたちが自然に答えるようになりました。習得していることを感じます。

先生のお手伝いをする代表を決めます。「やりたい!」という声がたくさん上がりました。代表のお友達はみんなに質問をします。
「What is it?」
「What color is it?」
「What's your name?」 この他にも住んでいるところや年齢を聞いたりしました。”color”については特に答えることが素早かったです。

動作の前に言葉をつけかえると意味が変わります。
ex)swim
I canをつけると「泳げる」
Let's をつけると「泳ごう」
Pleaseをつけると「泳いで」
Don'tをつけると「泳いではいけない」
このような違いを教えてもらいました。
次は8カードというゲームの時間です。
8枚のカードをチームごとに並べて、先生に言われたカードを裏返します。横一列裏返し、ビンゴになったチームが勝ちです。みんなルールもよく理解し、盛り上がりました。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年03月08日