食育活動(高根保育所)

高根保育所では、3・4・5歳児を対象に食育活動を行っています。今年度は4回行い、0・1・2歳児も参加していきたいと思っています。第1回目は「うんちを出すって大切!」です。どうぞご覧ください。

絵カードを使ってお話し

絵カードを使い、野菜や肉、魚など好き嫌いなく食べましょう。というお話をしています。「やだやだしないで食べていますか?」と問いかけています。

ピーマン 好き嫌いの確認

うんちが出ないとおなかが痛くなったり、元気に遊べません。うんちを出すためには、バランスよく食べることや、朝起きたらコップ一杯の水を飲むとよいことも教えてくれました。

 

お話を聞いている子どもたち

子どもたちは真剣な表情で聞いています。質問に答えたり「べんぴってなにー?」と疑問に思ったことを聞いたりしていました。

ダスマンに変身

うんちを出すために体を動かしましょう。ということで「うんこダスマンたいそう」を踊ります。先生がうんこダスマンに変身です!大喜びの子どもたちでした。

体操1

先生の真似をして踊ります。初めて見る踊りでも一生懸命真似をしています。腕をピーンと伸ばしたり、しゃがんだり、笑顔で楽しく体操していました。

体操2

回るときに、かかとでお尻を刺激するなどポイントもあります。歌詞やメロディーも覚えやすく、つい口ずさんでしまいます。定期的に体操を行い、みんなでLet‘s快便!です。

食育おたより

食育活動でお話した内容は、お手紙にして家庭に配布しました。子どもの時から便秘になってしまうと、大人になっても改善されにくいようです。バランスのよい食事をとり、適度な運動を心掛けていきたいものですね。

絵本

うんこダスマン体操のポイントです。かわいらしく、楽しく体操できるので、ぜひ、体操してみてください!

書名:うんこダスマン体操  出版社:ほるぷ出版

作詞・文:村上八千世    絵:せべまさゆき

作曲:岡本拡子

この記事に関するお問い合わせ先

子育て応援課 保育担当 (本庁舎 1階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2022年07月01日