縦割り活動(高麗川保育所)

まだ寒い日もありますが、子どもたちは戸外でも元気に身体を動かしています。花壇に植えたチューリップも顔を出し始め、春の訪れを知らせてくれているようです。

今回は、縦割り活動の様子(3・4・5歳児の散歩、2・4歳児のリズム活動)を紹介します。

保育所を出発

3・4・5歳児の散歩の様子です。同じグループのお友達と手をつなぎ、公園へ出発です!この日は、2グループに分かれて明婦中央公園と明婦地蔵公園に向かいました。

梅の花を見ている様子

公園へ行く途中、梅の花が咲いていました。「たくさん咲いてる!」「いい匂いする!」などと春の訪れに気づき、子どもたち同士でお話をしていました。

鬼ごっこをしている様子

30分ほど歩き、公園に到着!すみれ組(5歳児)を中心に鬼ごっこが始まりました。公園内を思い切り走り、楽しんでいた子どもたちです。

リズムでハイハイをする様子

たんぽぽ組(4歳児)ともも組(2歳児)でリズム活動を行いました。たんぽぽ組が行う様子を集中して見ているもも組さんです。

たんぽぽぐみがブリッジをしている様子

たんぽぽ組は、「ブリッジ」に挑戦中です。腕と足を伸ばして行えるようになってきました。もも組のお友達も、「すごい!」と拍手をして応援してくれました。

ももぐみがカメをしている様子

もも組は、「カメ」に挑戦!たんぽぽ組の真似をして、上手にできました。一生懸命、顔を上に向けている姿はとてもかわいいです。

縦割り活動の中で、年下の子に優しく接する姿や年上の子を見本に頑張る姿を見ることができました。子どもたちは、とても意欲的に活動に参加し異年齢児との関わりを楽しんでいました。

この記事に関するお問い合わせ先

子育て応援課 保育担当 (本庁舎 1階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2025年03月11日