高麗川保育所夏まつり
子どもたちが楽しみにしていた、高麗川保育所の夏まつりの様子です。
盆踊りから始まり、各クラスのいろいろなコーナーを楽しみ、お土産でいっぱいになった自分の袋をうれしそうに眺めながら、最後にアイスを食べ、涼みながら余韻にひたりました。楽しい時間はあっという間だったようです。
盆踊り(全体)
いよいよ夏まつりの始まりです。
子どもたちはワクワクしながら、「アンパンマン音頭」「月夜のポンチャラリン」を踊りました。ポーズもしっかり決まって、とても上手にできました。
魚釣りコーナー(1歳児の様子)
色とりどりの魚に興味津々の子どもたち。手づかみで魚を捕まえると「やったー!」と満面の笑顔を見せてくれました。保育所に入所してから初めての大きな行事を経験して、また一つ大きくなりました。

サーキットコーナー(2歳児の様子)
サーキット場になった部屋をコンビカーやスウィングバギーで走りました。友達の走る様子を見て「早くやりたーい」と待ちきれない様子の子どもたちでした。最後に記念写真をパシャリ!コースを完走した子どもたちの満足そうな表情です。

水ヨーヨー釣りコーナー(3歳児の様子)
ピンク、オレンジ、青、黄色…とたくさんの水ヨーヨーを見て大喜びする子どもたち!「何色にしようかなー。」と、プールの中をのぞいています。水の上に浮かんで動くヨーヨーを取ることは難しかったようですが、3歳児はこよりではなく、ひもで上手に取ることができました。

ゲームコーナー(4歳児の様子)
チェッコリ玉入れをしているところです。運動会でお馴染みのこの曲「おしりを振って、ホンマンチェチェッ」と楽しく踊った後に、フープで制作したカゴにスポンジボールを入れます。狙いを定めて「がんばるぞー!」

制作コーナー(5歳児の様子)
かわいいいフェルトバックに飾り付けをしました。色鉛筆でお絵かきをしたり、動物や魚のシールを貼ったりしながら、完成品を友達と見せ合って楽しんでいました。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2021年07月27日