子育て広場(ひだか子育て応援隊)【令和7年4月1日更新】
お知らせ
4月1日…令和7年度子育て広場活動予定表を更新しました。
子育て広場の活動
子育て広場は、親子が自由に交流できる場所です。0歳から未就園児の子どもと保護者が対象です。妊婦さんもどうぞお越しください。
いつでも出入り自由です。情報交換の場として、新たな出会いや発見があります。また、育児で困っていることや心配なことがあったときには、ママたちやスタッフに話をしてみることで、ヒントが見つかり、みんな同じだって分かって気持ちが楽になる事もあります。お気軽にお越しください。季節のイベントも随時行っています。
ひだか子育て応援隊は、地域の子育てを応援したいというボランティアの集まりです。主な活動は6か所で子育て広場を開催しています。
親同士が交流の場として活用したり、先輩ママさんから子育てのアドバイスなども受けられます。ぜひ遊びに来てください。
子育て広場の利用に関するお願い
下記のとおり体調管理にご協力ください。
- ご自宅で検温をお願いします。
- 発熱、咳などの症状がみられる場合は、利用できません。
- 手指消毒、手洗い、咳エチケットをお願いします。
- 3密を避けるため、社会的距離(ソーシャルディスタンス)を意識して遊びましょう。
ご不明な場合はお問い合わせください。
活動予定
広場の名称 | 開催日時 | 場所 | 対象 |
---|---|---|---|
赤ちゃんひろばA | 第3水曜日 午前10時から正午まで |
武蔵台公民館 電話 042-982-2950 |
はいはいまでの赤ちゃんとその保護者、妊婦さん |
赤ちゃんひろばB | 第4木曜日 午前10時から正午まで |
高萩北公民館 電話 042-989-7322 |
はいはいまでの赤ちゃんとその保護者、妊婦さん |
赤ちゃんひろばC | 第2金曜日 午前10時から正午まで |
高萩公民館 電話042-989-2145 |
はいはいまでの赤ちゃんとその保護者、妊婦さん |
ポカポカ広場 | 第2・4火曜日 午前10時から11時30分まで |
高麗川公民館 電話 042-989-9110 |
未就園児とその保護者 |
ひよこルーム | 第3水曜日 午前10時から11時30分まで |
高萩北公民館 電話 042-989-7322 |
未就園児とその保護者 |
ぴよぴよ広場 | 第1金曜日 午前10時から11時30分まで |
武蔵台公民館 電話 042-982-2950 |
未就園児とその保護者 |
令和7年度子育てひろば活動予定表(PDFファイル:97.3KB)
武蔵台公民館で開催している「赤ちゃんひろばA」と「ぴよぴよ広場」は、公民館の改修工事に伴い、7月、9月、10月の開催場所が、武蔵台小中学校3階の多目的室となりますのでご注意ください。詳しくは、令和7年度子育てひろば発動予定表や市ホームページ等でご確認ください。
活動の様子

令和6年度の改修によりきれいになった高萩北公民館の部屋で、子どもたちは大型絵本の読み聞かせに集中しています。
ひだか子育て応援隊の応援隊員募集
各子育て広場では、ひだか子育て応援隊の応援隊員として、ご協力いただける人を随時募集しています。
「私も子育てのお手伝いがしたい」「応援隊員に興味があるけど一歩が踏み出せない」という人には、毎月開催している「子育て広場」に来ていただき、実際の雰囲気を見学または体験していただきたいと思います。
事前予約は不要です。各子育て広場の開催日時にお越しください。開催日時は令和7年度子育てひろば活動予定表(PDFファイル:97.3KB)をご覧ください。楽しい時間を一緒に過ごしましょう。各広場でお待ちしています。
更新日:2025年04月01日