冬の行事(高麗保育所)

高麗保育所で1・2月に行われた行事の様子をお伝えします。

1月28日 移動動物園

園庭が動物園になっているところ
モルモットを抱っこしているところ
うさぎを抱っこしているところ

いつものお庭がなんと動物園に!ポニーやヤギに餌をあげたり、ウサギやモルモットを抱っこして触れ合いを楽しみました。カメやヘラクレスオオカブト、ヘビもいて、子どもたちは大喜びでした。

2月3日 豆まき

鬼役の年長児に豆まきをしている1歳児

「おにはーそとー!」

5歳児が鬼役となり、小さいクラスの子どもたちが豆(広告を丸めたもの)をまきます。

1歳児に豆を投げられて、倒れた鬼役

「やられたー」

演技が上手な5歳児です。

5歳児が豆まきをしている様子

5歳児が豆まきをするときは、先生が鬼役。

迫力ある鬼!でも子どもたちはにこにこです。

鬼の顔になっているカレーライスを食べているところ

この日の献立は「節分カレー」。

カレーライスが鬼の顔になっています。

2月7日 こままわし大会

3歳児が手回しごまを披露している様子
こままわしの勝負をしている5歳児
折り紙のこまで遊ぶ1歳児

3歳児は、手回しごま(手のひらをこすり合わせて回す)を全クラスの前で披露しました。4・5歳児は、ひもを使ってこまを回しました。どの子も真剣な表情。みんな上手に回せたかな?

4・5歳児は賞状をもらい、1・2・3歳児は、折り紙のこまをもらいました。

いろいろな行事を楽しんだ子どもたち、笑顔いっぱいの冬を過ごしました。

この記事に関するお問い合わせ先

子育て応援課 保育担当 (本庁舎 1階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2025年02月20日