子どもたちの日常【巾着田曼珠沙華まつり】(高麗保育所)
9月19日から10月8日まで行われた巾着田曼珠沙華まつりにお散歩で行ってきました!
メイン会場や会場外も曼珠沙華がたくさん咲いていました。お客様もたくさん来場していて、とても盛り上がっていました!子どもたちとのお散歩の様子をご覧ください。
会場外をぐるっとお散歩。3・4歳が柵から顔を出して、記念撮影。斜面いっぱいに曼珠沙華が広がっていました。赤だけでなく、白い曼珠沙華も咲いているところがありました!
10月に入ってもまだまだ気温が高い日が続きましたね。お散歩の途中で給水タイム。4歳児さんは3歳児さんが水筒をリュックサックにしまうのを優しいまなざしで待ってくれています。
広場で自由遊び。お花の近くへ行き、観察する子や、走り回って楽しむ子など思い思いに楽しみました。3歳児のお友達は「みて!きれいなはっぱ!」と葉っぱを見つけてうれしそうです!
他のクラスのお友達の情報によると、会場内にはおさるさんがいるとのこと。みんなで行ってみました!ついたときには披露タイムが終わりに近づいていて、お客さんにバイバイをしているところでした。みんなは近くで見られてうれしそうでした!
たくさんの屋台が出ていました。家族で先に来た子たちは「この前、これ食べたよ!」と教えてくれました。いい匂いにつられて「おなかすいた〜」という子もいて、かわいかったです。
会場内の曼珠沙華もとてもきれいでした。みんなで一緒にはい、ポーズ☆来年もきれいな曼珠沙華が見られると良いですね。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年10月27日






